卒業もしくは離籍した後にHiroin ID はいつまで利用できますか?また、継続利用はできますか?

卒業・離籍した翌月に、Hiroin IDの削除予定日が弘大メールにて通知され、その前日までは利用できます。また、継続はできません。削除予定日までに、データのバックアップなどを必要に応じて各自で行ってください。

1. 卒業後に進学する場合

 例)学部を卒業後、本学の大学院に進学(予定)の場合

進学後のHiroin ID新たに発行される大学院生用の Hiroin ID を利用してください。※1

2. 転学部・転学科などで学籍番号が変更される場合

変更後のHiroin ID学籍番号の変更に伴い新たに発行される Hiroin ID を利用してください。※1

3. 卒業後に非正規学生 ※2 などで入学する場合

入学後のHiroin ID学籍番号に合わせて新たに発行される Hiroin ID を利用してください。3

4. 卒業後に岩手大学大学院連合農学研究科に進学する場合

進学後のHiroin ID本学に配属される大学院連合農学研究科学生に対して発行されるHiroin ID を利用してください。4

5. 客員研究員など教職員に準じる身分 ※5 で研究を続ける場合

身分変更後のHiroin ID(1) 以前に職員用の個人IDを取得したことがない場合は、アカウント利用申請(その他)※6 と「 在籍期間の確認文書提出※7 を行ってください。
(2) 以前に職員用の個人IDを取得したことがある場合は、「Hiroin ID再利用申請」と「 在籍期間の確認文書提出 」を行ってください。

6. 本学の教職員として採用になる場合

身分変更後のHiroin ID(1) 以前に職員用の個人IDを取得したことがない場合は、アカウント利用申請(職員)※6 を行ってください。
(2) 以前に職員用の個人IDを取得したことがある場合は、「Hiroin ID再利用申請」を行ってください。

※1:Officeアプリを引き続き利用する場合は、「Hiroin IDの変更後に、Officeアプリにサインインしているアカウントを切り替えたい」を確認してください。
※2:科目等履修生、聴講生、特別聴講生、研究生、特別研究生などが含まれます。
※3:(現時点で研究生、特別研究生を除く)非正規学生はOfficeアプリを利用できません。
※4:Officeアプリの利用は、本学でサービスを提供できなくなりますので、岩手大学に確認してください。
※5:身分の事例は「その他の有資格者はどういう者がなれますか?」を確認してください。また、教職員とは異なり、利用できるサービスが一部制限されます。詳しくは「各IDで利用できるサービス」を確認してください。
※6:詳しくは「Hiroin IDについて」を確認してください。
※7:教職員とは異なり、本学への在籍が確認できる文書の提出が必要になります。また、継続や更新があった場合はその都度提出してください。

Permanent link to this article: https://itc.hirosaki-u.ac.jp/blog/ufaq/34752