例)職名IDのアカウントのメールの使用・閲覧を複数台のPCで行っていて、以前はその中のある1台でメールを開封しても他のPCでは既読の状態にならなかったのに、その状態になった。※1
前提として、Microsoft 365のメールサービスでは、POP ではなく、ExchangeまたはIMAPというプロトコルの使用が推奨されています。このExchangeまたはIMAPでは ※1 の状態になります。反対に、POPではその状態にはなりません。
詳しくは、以下の特徴を確認してください。
ExchangeまたはIMAPの特徴
- 全てのメールをメールサーバ上に保存したまま管理します。
- 複数台の端末からメールの状態(未読または既読、返信済みであるか否かなど)を全てメールサーバ上で一元管理します。
- 最新のメールシステムではセキュリティ対策も向上しています。
POPの特徴
- メールをローカルにダウンロードした状態で管理します。
- 複数台の端末でメールを管理している場合、ある1台でメールを読んだとしても、他の端末では、そのメールの状態であるか、また、そのメールに対する返信が行われている状態であるかは、端末同士で同期されません。
複数台の端末でメールを管理していても、メールの状態を全て一元管理できるため、ExchangeまたはIMAPの方が利便性が高いです。
参考)POPを使用したい場合
以下リンク先における「【参考】サーバ設定」を参考に設定してください(センターではサポートしませんので、必要に応じて各自で適宜設定してください)。
- Microsoft 365メールソフトの設定(>【参考】サーバ設定)