Windows 11(Home)でネットワークに接続できない場合のローカルアカウント作成方法

Windows 11(Home)の場合、初回のセットアップ時に、「ネットワークに接続しましょう」の画面にてネット接続を強制されます。接続ができない場合は、以下の手順の通り、この画面をスキップして「ローカルアカウント」を作成する方法を説明します。

  1. 「ネットワークに接続しましょう」の画面が表示されたら、「Shift」+「F10」 キーを押下します。

  2. 「コマンドプロンプト」の黒い画面が表示されたら、

    oobe¥BypassNRO.cmd

    と入力し、「Enter」キーを押下します。

  3. セットアップが中断されて再起動されるので、再度「ネットワークに接続しましょう」の画面まで進みます。

  4. 画面右下に表示される「インターネットに接続していません」をクリックします。

  5. (ネットワークへの接続を促す文言が画面に表示されますが)「制限された設定で続行」をクリックします。

  6. その後は、画面の指示に従ってローカルアカウントを作成します。

参考)ローカルアカウントとは

  • そもそもWindows PCにログインするためのアカウントには、Microsoftアカウントとローカルアカウントの2種類があります。
  • ローカルアカウントは、Microsoftアカウントとは異なり、ネット未接続でも使用できます。また、PC内のユーザー情報は設定したPCにのみ保存されます(これに対し、Microsoftアカウントはインターネット上に保存されます)。

Permanent link to this article: https://itc.hirosaki-u.ac.jp/win11-setup-offline