FAQ

現在新FAQへ移行中です。

探しにくい場合はキーワードで検索してみてください。新旧どちらのFAQも検索することができます。

mac OS(旧 OS X)

wxmaxima のインストール

コマンドラインで実行します。(コピーする場合は、「% 」以降を1行づつ実行してください) homebrewのインストール
% /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
インストールの最後にパスを通すためのコマンドが記載されているので、指示通りにコマンドを入力してください。(m1,m2 macの場合) 例:
% echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/(ユーザ名)/.zprofile
% eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"
インストール完了後は、一度Homebrewを最新にアップデートします。
% brew update
% brew upgrade
maxima , wxmaxima , gnuplot をインストールします。
% brew install maxima wxmaxima gnuplot
wxmaximaの起動
% wxmaxima
フォント関連のエラーが出た場合の対応作業 wxmaximaの設定後、再度wxmaximaを起動して確認します。 intel mac の場合
% cd /usr/local/share/wx Maxima/fonts/
% cp -a * ~/Library/Fonts
% mkdir org
% mv * org
m1 mac の場合
% cd /opt/homebrew/share/wxMaxima/fonts
% cp -a * ~/Library/Fonts
% mkdir org
% mv * org

Microsoft 365(旧 Office 365)

複数台でメールを読み書きしている場合,1台で開封すると他でも既読になる

「複数台でメールを読み書きしている場合,以前は1台でメールを開封しても他のパソコンでは既読にならなかったのに,新メールシステムでは全て既読表示される.」

回答:

Microsoft 365のメールサービスでは,POP ではなく,Exchange又はIMAP というプロトコルの使用を推奨しています.

確かに,これまで POP で利用されてきた方には,使い勝手が変わり,最初はとまどうかもしれません.しかし,Exchange又はIMAP は POP に比べて,以下のような利点があります.

  • 全てのメールをメールサーバ上に保存したまま管理します.
  • 複数端末からのメール状態(未読・既読・返信済等)を全てメールサーバ上で一元管理します.
  • 利用した新メールシステムではセキュリティ対策も向上しています.

これまで POP をお使いでしたので,Exchange又はIMAP の仕様にとまどっているかもしれませんが,POP はメールの状態をローカルのパソコンにダウンロードした状態で管理しますので,複数台でメールを管理している場合,ある1台でメールを読んだとしても,別のバソコンでは,そのメールを読んだかどうかが同期されません.また,返信を書いたかどうかもわかりません.

複数台でメールの管理をされる場合は,Exchange又はIMAPは特に利便性が高いと思います.

Exchange又はIMAP は複数端末からのメール状態(未読・既読・返信済等)を全てメールサーバ上で一元管理する」ということをご理解いただければ,Exchange又はIMAPで快適にメール管理できると思いますが,いかがでしょうか?

しかし,どうしても昔の POP を使いたいという利用者のために,センターではサポートしませんが,POP による接続も可能になっています.利用者ご自身での設定となりますが,以下のリンクにあるサーバ設定を参考にしていただきますよう,お願いします.

アドレス帳の情報をOutlookにインポートしたい

Outlook(Apps版)もしくはOutlook (ウェブ版)でインポートできます。

参考URL:

Outlookのアドレス帳にデータをインポートする方法

 

Office 365 のメールアドレスに届いたメールに返信しようとすると,返信アドレス選択のメッセージが出る

Office 365 (Outlook Web App) で「歯車」>「オプション」>「アカウント」>「接続されているアカウント」で転送設定をしている場合,Office 365 のメールボックスに送られたメールには,ヘッダに Resent-From: がつきます.

そのため,このメールに返信する際,(Becky! などの)一部のメールソフトでは,

 これは,転送メッセージです.
 どちらのアドレスに返信するかを選択してください.
 ・Resent-From: のアドレス
 ・From: のアドレス
 ・両方

などのような「返信アドレス選択メッセージ」が出る場合があります.(Thunderbird では,Resent-From: があっても,From: アドレスに返信されるので,このような「返信アドレス選択メッセージ」は出ません.)

メール返信のたびに,この「返信アドレス選択メッセージ」が表示されて煩わしい場合,改善策としては以下があります.

  • Office 365 の転送設定をやめる.(Resent-From: ヘッダがつかなくなります.)
  • 転送設定を維持したい場合は,メールソフトを(Becky! 等以外のもの,例えば Thunderbird 等に)変える.
  • Becky! 以外のメールソフトは使いたくない,しかし,Office 365 に来たメールを Gmail で集約して読み書きしたい場合は…

    Office 365 で転送設定を行うのではなく,Gmail の「設定」>「アカウントとインポート」>「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認」から下記の設定例に従って,自分の POP3 メール アカウントを追加して下さい.

    Office 365 に転送設定を入れるのではなく,Gmail から取りにいかせる設定を入れるということです.

Outlook Web Appで連絡先を作成する(個別)

Outlook Web Appで個別の連絡先を作成する方法は以下の手順になります。

  1. 左上「Office365」を押して,アプリの一覧が表示されたら、「People」を選択します。
  2. 左上の「新規作成」を押します。
  3. 「連絡先の作成」を選択します。
  4. 「メールアドレス」と「表示名」など情報を入力して,「保存」を押す。

 

Outlook Web Appで連絡先を作成する(グループ)

Outlook Web Appで連絡先のグループを作成する方法は以下の手順になります。

  1. 左上「Office365」を押して,アプリの一覧が表示されたら、「People」を選択します。
  2. 左上の「新規作成」を押します。
  3. 「連絡先のリスト」を選択します。
  4. 「連絡先リストの名前」を入力し,「メンバー」の欄に登録するメールアドレスを入力して「Enter」キーを押してメンバーを追加していき,入力が終わったら「保存」を押します。

 

メールの自動振り分け

Outlookをご使用の場合はこちらの方法では設定できませんので、Outlookの電子メールの仕分けルールをご利用ください。

例. 件名「振り分けたい単語」のメールを「振り分けフォルダ」に自動振り分けする

  1. Office 365にアクセスします。
  2. 振り分け先のフォルダを作成します。既に存在する場合は4に飛びます。
    +をクリックします。
    folder1-1
  3. フォルダ名を入力します。
    folder2-1
  4. 右上の「設定」から「オプション」を選択します。
    rule1-1
  5. 「受信トレイのルール」を選択して「+」をクリックします。
    rule2-1
  6. 名前「振り分けルール1」を入力します。名前は何でもかまいません。
    rule3-1
  7. メッセージの到着時、および「次の単語が含まれている場合」「件名内」を選択します。
    rule4-1
  8. 単語または語句の指定「振り分けたい単語」を入力し「+」を押し[OK]をクリックします。
    rule5-1
  9. 赤枠のように表示されていることを確認します。
    rule6-1
  10. 実行する処理「移動、コピー、または削除」「メッセージを次のフォルダーに移動する」を選択します。
    rule7-1
  11. 「振り分けフォルダ」を選択し、[OK]をクリックします。
    rule5-1
  12. 赤枠のように表示されていることを確認し[OK]をクリックします。
    rule9-1
  13. 「振り分けルール1」が追加されていることを確認します。
    rule10-1

Office 365の迷惑メール対策

 

Office 365にサインインします。
spam1-1迷惑メールを表示させて、「・・・」をクリックして「迷惑メールとしてマーク」を選択します。これで迷惑メールの設定が完了し、当該メールが「迷惑メール」というフォルダに移動します。

Outlookの迷惑メール対策

 

  1. Microsoft 迷惑メール報告アドインをダウンロードし、インストールします。

  2. Outlookを再起動します。
  3. 迷惑メールを表示させた状態で、メニューの「迷惑メール」をクリックします。
    spam2-1
  4. 「はい」をクリックします。
    spam3-1

Peopleで漢字氏名の検索や内線番号の検索を行いたい

「People」の機能から日本語名にて検索する場合、利用者が各自「表示名」もしくは「姓」・「名」の欄に日本語名を入力している必要があります。また、「勤務先電話」の欄に内線番号を入力すると「People」機能にて確認することもできます。

 

Webメール(Outlook Web app)にてアカウント情報を以下通りに設定すると検索できるようになります。

  1. Office 365にアクセスします。
  2. 右上の「設定」から「オプション」を選択します。
    haguruma2
  3. 「全般」を押して下位のメニューを開いて「マイアカウント」を選択します。
  4. 自分の情報が表示されたら、「表示名」の欄は任意で入力をして,「名」と「姓」の欄に日本語名で入力し,「勤務先電話」に弘前大学の内線番号等の連絡先を入力して,「保存」を押します。
    役職付のメールアドレスなど個人名を入力しない場合、所属と担当を分けて入力すると検索がしやすくなります。(例: 「姓」に「社会連携課」 ,「名」に「総合情報処理センター担当」 等)
    account001-2

検索方法については、以下を参照ください。

 

Web版のOffice 365にアクセスできない

Web版のOffice 365にアクセスやサインインできない、またはアクセスしているが、表示がおかしい場合は、以下の内容を試してみてください。

  1. https://login.microsoftonline.com/ にサインイン後メールが利用可能か確認してください。
  2. 使用しているブラウザのキャッシュの削除を行った後、Office 365 からサインアウトして、ブラウザを再起動してください。
    1. Microsoft Edge の削除方法(外部リンク)
      https://support.biglobe.ne.jp/settei/browser/edge/edge-012.html
    2. Firefox の削除方法(外部リンク)
      https://support.mozilla.org/ja/kb/how-clear-firefox-cache
    3. Google Chrome の削除方法(外部リンク)
      https://support.google.com/accounts/answer/32050?hl=ja
    4. Safari 削除方法(外部リンク)
      http://cs.zaq.ne.jp/knowledgeDetail?an=000004212
  3. Microsoft Edge を使用し、なおかつ「2.」で改善しない場合は、InPrivate モードでOffice 365にアクセスが可能か併せて確認してください。
    1. Microsoft Edge の InPrivate モード起動方法
      右上のメニューから「新しいInPrivateウインドウ」をクリック。
  4. 「2.」で改善されない場合は、ブラウザのリセット(初期状態に戻す)を実施すると改善する場合があります。なお、ブラウザによって削除する情報が異なりますのであらかじめ削除内容を確認の上実施してください。
    1. Microsoft Edge のリセット方法(外部リンク)
      https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7011-0350
    2. Firefox のリセット方法(外部リンク)
      https://support.mozilla.org/ja/kb/refresh-firefox-reset-add-ons-and-settings
    3. Google Chrome のリセット方法(外部リンク)
      https://support.google.com/chrome/answer/3296214?hl=ja

 

上記「4.」の状況でも改善しない場合は、情報基盤センターへ連絡してください。また、この時以下の内容の確認についてご協力をお願いします。

  1. 他ブラウザを利用しても同じ状況が発生するか。
  2. 他の端末で利用しても同じ状況が発生するか。
  3. 学外と学内など他のネットワークを利用しても同じ状況が発生するか。
  4. エラー表示がある場合、その画面のキャプチャー

 

Hiroin ID 削除後の電子メール

Hiroin IDが削除されると新しいメールは届かなくなり、古いメールも閲覧できなくなります。Web版のOffice 365にもアクセスできなくなります。古いメールを閲覧したい場合は、Hiroin IDが削除される前に以下を参考にパソコンにメールを取り込んでください。

Thundirbirdの場合

  1. Hiroin IDの部分を右クリックして[設定]をクリックする

 

2. [同期とディスク領域]-[すべてのメッセージをローカルに同期する]を選択してOKをクリックする

OutLookの場合

1.[ファイル]をクリックする

2.[アカウント設定]をクリックする

3.Hiroin IDが選択して[変更]をクリックする

4.インジケータを右端までドラッグして[次へ]をクリックする

5.[OK]をクリックしてOutlookを再起動する

さらにエキスポート機能を利用してファイルにバックアップすることもできます。

信頼できる差出人からのメールが迷惑メールと誤判定されないようにするには?

信頼できる差出人からのメールが迷惑メールと誤判定され,受信トレイから迷惑メールフォルダに移動させられてしまい,「大事なメールが届いていない!」というご相談を受けることがあります.

迷惑メールと誤判定されることを防止するには,以下のように信頼できる差出人を登録して,迷惑メールフォルダに移動しないように設定してください.

Outlook Web App の「オプション」>「メール」>「アカウント」の「許可/拒否」
https://outlook.office.com/owa/?path=/options/blocksenders
から,「信頼できる差出人と宛先のリスト」にメールアドレスを追加し,「保存」します.

また,弘大メールアドレス(@hirosaki-u.ac.jp)はここでは追加できないようですので,「連絡先からのメールを信頼する」にチェックして,Outlook Web App の「連絡先」
https://outlook.office.com/owa/?path=/people
の「個人用の連絡先」にメールアドレスを追加します.

一斉送信メールを別のフォルダーに整理したい

受信トレイが一斉送信メールでいっぱいになって煩わしい,なんとかしたいという場合。

件名が「(一斉送信)」から始まるメールを,自動で受信トレイから別のフォルダーに整理する例を以下に示します.

  1. Office 365 の Outlook で,「フォルダー」の右の「+」をクリックして,フォルダーを新規作成します.以下の例では,「一斉送信されたメール」という名前のフォルダーを作成しています.
  2. Office 365 の「設定」(歯車のマーク)から「アプリの設定」>「メール」を選択.
  3. 「受信トレイと一括処理ルール」で「+」をクリック.
  4. 以下の例にならって,件名に(一斉送信)という単語が含まれている場合,メッセージを「一斉送信されたメール」フォルダーに移動する,というルールを作成します.
  5. このルールを作成しオンにすると,それ以降はこのルールによって,件名に(一斉送信)がつくメールは自動的に「一斉送信されたメール」フォルダーに移動され,受信トレイが一斉送信メールでいっぱいになって煩わしいということがなくなります.

Office 365 のパスワードを変更する場合

弘前大学内にいないときに緊急でメールのパスワードを変更する必要がある場合に行います。統合認証(Microsoft365・弘大クラウド・CAMPUSSQUARE等のIDパスワードを管理)とのパスワードの不整合を解消するため,弘前大学に戻ったときに必ずパスワードの変更作業を行ってください。

Office 365のパスワード方法(PDF)

参考:

 

How to change my Display name?

This FAQ is mainly for Students from abroad.

You may feel uncomfortable about you display name which appears with 2-byte characters.

You can change your “Display name” by yourself in the following way.

First,

  1. Log in Office 365
    https://outlook.office365.com/
  2. Choose “My account” from the top bar, right end:
  3. Then, choose Setting (Gear Icon) — (1) of the figure below:
    Choose
    Your app settings
      “Mail” — (2) of the figure below:
  4. On the left-side of the browser window, you can see
    Options
    Shortcuts
    General
    “My account” — (3) of the figure below:
  5. Choose “My account”, and you can change
    “Display name”.

OneDriveでサインインが度々求められる

Windowsの場合は下記の手順をお試しください。

1. Internet Explorer の設定を確認する
————————————-
1) Internet Explorer を開き、右上 [歯車マーク] をクリックし、[インターネット オプション] を開きます。
2) [全般] のタブをクリックします。
3) “終了時に閲覧の履歴を削除する” のチェック項目を外し、[適用] をクリックし、[OK] をクリックして閉じます。

2. 信頼済みサイトの登録内容を確認する
————————————
1) Internet Explorer のメニュー バーにて [ツール] – [インターネット オプション] をクリックします。
2) [セキュリティ] タブをクリックし、[信頼済みサイト] – [サイト] をクリックします。
3) [Web サイト] に次の URL が表示されていない場合は、一行ずつ追加します。
https://portal.office.com
https://*.sharepointonline.com
https://*.officeapps.live.com
https://*.cdn.office.net
https://*.osi.office.net
https://*.microsoft.com
https://*.microsoftonline.com
https://*.windows.net
https://*.sharepoint.com
https://*.akamaihd.net
https://*.azure-dns.com
https://*.azure-dns.net
https://*.azure-dns.org
https://*.azure-dns.info
4) [閉じる] – [OK] と順にクリックします。

3. [WebClient] のサービスを自動開始に設定する
———————————————
1) [ファイル名を指定して実行] の画面を開きます。
2) [名前:] 欄に [services.msc] を入力し、[Enter] キーを押下します。
3) サービスの一覧から、 [WebClient] を探してダブル クリックします。
4) [全般] タブの中で、[スタートアップの種類] を [自動] に設定し、[サービスの状態] にて [開始] をクリックします。
5) ウィンドウ右下の [適用] をクリックしてから、[OK] をクリックします。
6) ローカル PC を再起動します。

4. Office 365 にサインインする際に “サインインの状態を維持しますか?” を有効にする
———————————————————————————
本機能をご利用の場合、Office 365 サインイン時に、必ず “サインインの状態を維持しますか?” にて [はい] を選択していただき認証情報を保持していただく必要がございます。
以下の操作を実施済みか、ご確認をお願いいたします。

1) Office 365 へのサインインします。
2) “サインインの状態を維持しますか?” のメッセージが表示されますので、[はい] をクリックします。

メールボックスの空き容量を確認したい

1. Office365にサインインする

2. 右上の設定(歯車アイコン)をクリックする

3. 右下の[Outlookのすべての設定を表示]をクリックする

4. [全般]-[ストレージ]タブを選択する

メールボックスは50GBです。
49.5GBを超えると送信できなくなります。
50GBになると送受信できなくなります。

スマートフォンの機種変更

電話番号を引き継いでスマートフォンの機種変更を行った場合の設定手順です。スマートフォンにはあらかじめ「Microsoft Authenticator」をインストールしておいてください。

  1. サインインします
    アカウントにサインイン
  2. [Microsoft Authenticator アプリを現在使用できません]
    (このウインドウが表示されずにサインインできた場合は5番に飛ぶ)
  3. IDを確認する方法を選択する
  4. 携帯電話のSMSを確認してコードを入力する
  5. [アカウントを表示]
  6. [セキュリティ情報]
  7. 2の認証画面が表示された場合は、2~4を実行する
  8. 旧スマートフォンの情報を[削除]
  9. [OK]
  10. [サインイン方法の追加]
  11. [認証アプリ]
  12. [次へ]をクリック
  13. [次へ]をクリック
  14. 新しいスマートフォンの「Microsoft Authenticator」でQRコードを読み込ませてアカウントが追加されたら、[次へ]をクリック
  15. 新しいスマートフォンで[承認]する
  16. 新しいスマートフォンで[承認]する
  17. [次へ]をクリック
  18. 「Microsoft Authenticator」が追加されました
  19. [設定完了]

Office 365 の表示名を変更したい

表示名を自分で変更できるようになりました。(2021/04/08)

    1. パスワード変更ページにログイン
      https://auth.cc.hirosaki-u.ac.jp/
    2. [ユーザ情報]をクリック
    3. [Office365表示名]を編集して[保存]をクリック
    4. [OK]をクリック

 

Outlookのトラブルシューティング

Outlookでメール送受信に障害が発生した際は下記の手順をお試しください。
POP3をご利用の方はメールを消失する可能性がありますので実行しないでください。

  1. 下記ページ真ん中辺りにある[ダウンロード]をクリックして「SaraSetup.exe」をダウンロードする。
  2. ダウンロードしたファイル「SaraSetup.exe」をダブルクリックして、Microsoft サポート/回復アシスタントをインストールする。
  3. 「問題が生じているアプリはどれですか?」と聞かれたら、[Outlook]を選択して「次へ」をクリックする。
  4. 「発生している問題を選んでください。」と聞かれたら、
    「OutlookでOffice365のメールを設定するのにサポートが必要です。」を選択して「次へ」をクリックする。
  5. 「これは問題が影響しているコンピュータですか?」と聞かれたら、「はい」を選択して「次へ」をクリックする。
  6. サインインして、指示に従います。

Office 365 サポート/回復アシスタントを使用して Outlook と Office 365 の問題を修正する

OneDriveの共有フォルダを同期ツールで確認したい

ウェブ版のOffice365からOneDrive にアクセスして、共有フォルダのショートカットをマイファイルに作成することができます。同期ツールでは、ショートカットから共有フォルダに移動することができます。

参考:職場または学校用の OneDrive の共有フォルダーにショートカットを追加する

認証方法を変更したい(アプリコード認証 -> アプリ認証)

  1. サインインします
    アカウントにサインイン
  2. [マイ アカウント]
  3. [セキュリティとプライバシー]-[追加のセキュリティ検証]
  4. [アカウントのセキュリティに使用する電話番号を更新する]
  5. をクリック
  6. [アプリケーションで通知する]を選択
  7. [保存]をクリック
  8. [設定オプションの確認]をクリック
  9. 「アプリケーションを確認しています」
  10. 認証デバイスで[承認]を押す
  11. [閉じる]

認証方法を変更したい(電話認証 -> アプリ認証)

Office365では複数の認証方法を登録できます。「電話認証」の他に下記の手順で「アプリ認証」も登録しておくことをお勧めします。「アプリ認証」は(海外)出張先で現地のWi-FiやSIM交換した場合でも利用できます。

  1. 「Microsoft Authenticator」アプリをインストールします。
    アプリ認証にはスマートフォンが必要です。スマートフォンでこのページを開き、Microsoft Authenticator というアプリを以下のリンクからダウンロードしてください。アプリは無料です。

  2. パソコンでブラウザ(Firefoxやchrome)を起動しサインインします。
    アカウントにサインイン
  3. [マイ アカウント]をクリックします。
  4. [セキュリティとプライバシー]-[追加のセキュリティ検証]をクリックします。
  5. [アカウントのセキュリティに使用する電話番号を更新する]をクリックします。
  6. [Authenticator アプリの設定]をクリックします。
  7. QR コードが表示されます。
  8. スマートフォンで「 Microsoft Authenticator 」を起動します。
  9. 右上の「+」をタップします。
  10. 職場または学校アカウント」を選択します。
  11. 先ほどの QR コードをスキャンします。
  12. アカウントが追加されます。
  13. パソコンで[次へ]をクリックします。
  14. スマートフォンで[承認]をタップします。
  15. パソコンで[アプリケーションで通知する]を選択されていることを確認します。

OneDriveの同期ソフトでPCのディスクを節約したい

OneDriveの同期ソフトでPCのディスクを節約したい場合は、以下のページを参考に「ファイルオンデマンド」の設定にすると、ファイルをローカルPCに保存するか、オンラインのみに保存するか選択することができます。

参考:
Windows 10 用 OneDrive ファイル オンデマンドでディスク領域を節約する

Hiroin ID変更後のOffice365デスクトップ版のアカウントの切替方法

Hiroin IDの変更後に、Microsoft 365(デスクトップ版)にサインインしているアカウントを変更したい。

※Microsoft Office 2019、2021は対象外です。

  1. デスクトップ版のMicrosoft OfficeのWordをスタートから起動します。
  2. 左下にある「アカウント」を選択します。
  3. 「ユーザ情報」の下にある「サインアウト」をクリックし、サインアウトします。
  4. 「サインイン」をクリックし、新しい弘大メールのメールアドレスでサインインをします。(多要素認証の確認があった場合は、承認してください。)

多要素認証とは?

多要素認証とは,パスワードに加えて本人しかできない追加の認証を行うことで不正アクセスを防止する方法です。

多要素認証は利用者本人が設定する必要がありますので,設定と利用については以下のページをご参照いただきますよう,お願いします。

多要素認証設定後,結局何を使ってメールをチェックすれば一番良さそう?

スマートフォンや携帯電話を利用する場合,利用者は特に問題なく,いつでもどこでも多要素認証を行ってメールをチェックすることができます。

スマートフォンや携帯電話を利用しない場合,固定電話があるところでしか多要素認証はできません。

Webブラウザのみをご利用であれば,メールをチェックする際(14日間を超える場合),必ずサインインしているその場で認証が必要となります。

ですので,固定電話がある場所以外でも多要素認証を行ってメールチェックをしたいのであれば,Webブラウザのみをご利用を再考していただくことになります。

個人的な好みもあって難しいですが,例えば Thunderbird, Windows の Outlook(現状では多要素認証非対応,一部最新バージョンでは多要素認証対応済の報告もあり)などをこれまで使ってきたのであれば,引き続きご利用することをお勧めします。これらの多要素認証非対応のメールソフトは,「アプリパスワード」を入力することでその後は多要素認証の要求がありません。

初回のみ,例えば学内の固定電話で認証し,最後に表示されるアプリパスワードをコピーするなりメモするなりして大切に保存しておけば,そのパスワードを一回入力すれば,あとは特にすることはありませんので,ご自身のノートPC に Thunderbird をインストールしてアプリパスワードを入力しておき,そのノートPCを持ち歩けば,どこでも(多要素認証の要求なく)メールのチェックができます。

macOS Mojave で メール.app の場合は?

macOS Mojave ではシステムレベルで多要素認証に対応しています。以下のような手順でメールの読み書きができることを確認しています。

  1. システム環境設定->インターネットアカウントで既存の弘大メールの設定がある場合は削除し,Exchange を選んで新規アカウント作成
    (設定が削除されるだけで,弘大メールアドレスそのものが Office 365から削除されるわけではありません。)
  2. 弘大メールアドレスを入力し,サインイン
    (「手動構成」ではなく「サインイン」)
  3. (アプリパスワードではなく)ログインパスワードを入力すると,多要素認証の要求が(スマホのアプリまたは電話に)飛んでくるので「承認」をタップするか,#キーを押すか,またはパスコードを入力するなりして多要素認証を行う。

ただし,システム環境設定>インターネットアカウント>iCloud で,キーチェーンの連携にがオンになっているとうまくいかない(設定したアカウント情報が削除される)という報告もあります問題が生じた場合は,iCloud>キーチェーンの設定を外し,もう一度 Exchangeアカウントを作成してください。

多要素認証設定後,iPhone でメールが見れなくなった

iOS のメールアプリは本稿初稿執筆現時点では多要素認証非対応ですので,これまでメールが閲覧できていたのに,多要素認証の設定後,閲覧できなくなってパスワードの入力を求められる場合は,以下のようにしてください。

設定 > パスワードとアカウント から,弘大メールのアカウントにアプリパスワードを入力してください。

追記:2018年12月時点で,iOS 12 については多要素認証に対応したため,アプリパスワードは必要がなくなりました。新たにアカウントを設定する場合は,弘大メールアドレスと Hiroin ID のパスワードを入力し,多要素認証で承認してください。

参考:iPhone、iPad、iPod touch で Exchange ActiveSync を設定する – Apple サポート

Safari でアプリパスワード作成の画面に行こうとすると問題が発生する

Safari でアプリパスワードの追加作成を行おうとすると,以下のエラーが出るという報告があります。その場合は,以下の方法をお試しください。

Safari で
・Office365 の設定
↓
・セキュリティーとプライバシー

までいったら,

1. Safari メニュー(アップルメニューの右隣)から
「このWebサイトでの設定...」を選び,
2. 「ポップアップウインドウ」の項目を「許可」にする。

そのあとで,

・アプリ バスワードの作成と管理

をクリックして
「作成」をクリックしてみてください。

アプリで認証する設定の途中,QR コードを読み取るところで「次へ」ボタンが見えない

Web ブラウザのウインドーの大きさによっては,QR コードを読み取った後の「 次へ 」のボタンが見えない場合があります。

「 次へ 」のボタンをクリックしてすすまないと認証設定が完了しません。

スクロールできない場合には,

  • Windows の場合は control(コントロールキー) と -(マイナスキー)を同時に押す
  • macOS の場合は command キーと -(マイナスキー)を同時に押す

と画面が縮小表示されて,隠れていた「 次へ 」のボタンが見えますので,クリックして認証設定を完了してください。

 

Safari で Authenticator アプリの設定をしようとすると問題が発生する

  1. 「Authenticator アプリの設定」ボタンを押す直前に,
  2. Safari メニュー(アップルメニューの右隣)から 「このWebサイトでの設定…」を選び,
  3. ポップアップウインドウ」の項目を「許可」にしてから,
  4. 「Authenticator アプリの設定」ボタンを押してください。

 

海外出張中にメール(多要素認証)を利用したい

「アプリ認証」はWi-Fiや現地のSIMに交換した場合であっても利用できます。ネット接続できない環境の場合は、下記手順で「確認コード(6桁の数字)」で認証してご利用ください。

  1. 認証画面で「別の方法でサインイン」をクリックします
  2. 「モバイルアプリの確認コードを使用します」をクリックします
  3. Authenticator アプリを開いて確認コード(6桁の数字)を確認します
  4. 確認コード(6桁の数字)を入力して[検証]をクリックする

 

OneDriveでファイルを学外の人とURL共有したい

  1. ウェブ版のMicrosoft 365のポータルページ ( https://portal.office.com/ ) にサインイン後、OneDriveに移動する。
  2. URLで共有したいファイルの右にカーソルをあわせ、「・・・」を押した後に出て来るメニューから「共有」を押す。
  3. 「指定したユーザが編集できます」を押す。
  4. 「すべてのユーザ」を選択し、その他の設定を指定して、「適用」を押す。
  5. 「コピー」を押して、メールなどに貼り付けて、共有したい人に送る。

参考:OneDrive のファイルとフォルダーの共有(Microsoftサポート)

 

OneDriveで同期保留中と表示され同期が完了しない

以下はWindowsでの作業になります。

  1. OneDriveと使用しているPCのディスク容量に空きがあるか確認してください。
    また、同期するファイルが 5GB を超えている場合は、該当ファイルを退避して同期をやり直せるか確認してください。
  2. ファイルの同期をやり直す
    OneDriveでファイルの同期が途中で止まり、「同期保留中」と表示されている場合は、ファイルの同期をやり直してください。

    1. タスクバーのOneDriveアイコンをクリックして、「ヘルプと設定(歯車アイコン)」を選択後、「同期の一時停止」を選択します。その後「2時間」を選択します。
    2. 「同期保留中」のファイルやフォルダをデスクトップ等OneDriveと同期していないフォルダに移動します。
    3. 再度、タスクバーからOneDriveの「ヘルプと設定(歯車アイコン)」を選択し、「同期の再開」を選択します。同期が成功するか確認してください。
  3. ファイルやフォルダの同期を再開しても改善しない場合は、PCのリンクを一度解除し、再度サインインを行ってください。
    1. タスクバーのOneDriveアイコンをクリックして、「ヘルプと設定(歯車アイコン)」を選択後、「設定(歯車アイコン)」を選択します。
    2. 「アカウント」を選択して、「このPCからリンクを解除する」を選択して、確認画面で「アカウントのリンクを解除」を押します。
    3. サインアウト後、「OneDriveを設定」の画面でメールアドレスが入っていることを確認して、「サインイン」を押します。
    4. OneDriveフォルダーの画面で「次へ」を押し、既にフォルダが存在する旨の画面が出たら、「このフォルダーを使用」を選択します。
    5. PCのフォルダーをバックアップするかどうかの確認画面が出ますので、以前の設定の通りにしてください。(前がOFFの場合は、●を左に動かしてください。)
    6. OneDriveの説明画面は「次へ」で進めて、「フォルダーを開く」で同期が開始します。
  4. PCのリンクを解除し再度サインインしても、改善されない場合は、OneDriveのリセットを行ってください。(上級者向け)
    1. [Win]+[R]キーを押して、「ファイル名を指定して実行」を起動する。
    2. 入力欄に
      %LocalAppData%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe /reset
      と入力する。
    3. 「OK」をクリック
    4. 再度、同期が始まったか確認する。
      数分経っても、同期が始まらない場合は、「ファイル名を指定して実行」を起動して、
      %LocalAppData%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe
      と入力する。

参考サイト:

連絡先機能で検索する際の登録情報の推奨設定について

「連絡先」の機能から検索する場合、「姓」・「名」の欄に日本語名を入力していることで日本語表記で検索することができます。また、「勤務先電話」の欄に内線番号を入力すると「連絡先」機能にて内線番号の確認することもできます。

 

Webメール(Outlook Web app)にてアカウント情報を以下通りに設定すると検索できるようになります。

  1. Office 365にアクセスします。
  2. 右上の「設定」から「オプション」を選択します。
    haguruma2
  3. 「全般」を押して下位のメニューを開いて「マイアカウント」を選択します。
  4. 自分の情報が表示されたら、「表示名」の欄は任意で入力をして,「名」と「姓」の欄に日本語名で入力し,「勤務先電話」に弘前大学の内線番号等の連絡先を入力して,「保存」を押します。
    役職付のメールアドレスなど個人名を入力しない場合、所属と担当を分けて入力すると検索がしやすくなります。(例: 「姓」に「社会連携課」 ,「名」に「総合情報処理センター担当」 等)
    account001-2

検索方法については、以下を参照ください。

 

Outlook で先進認証アカウントを追加する

Outlook で先進認証アカウントを追加する方法です。
先進認証に対応しているバージョンは、Outlook2016以降のOutlookです。
多要素認証がかかりますので、認証デバイス(スマホや電話)をご用意ください。
※ IMAP,POPは利用できません。


  1. [ファイル] – [アカウントの追加]
  2. [Hiroin ID@hirosaki-u.ac.jp] – [接続]
  3. [パスワード] -[サインイン]
  4. [OK]
  5. [完了]
  6. Outlookを再起動してください。
  7. [ファイル]-[アカウント設定]で Exchange アカウントを[既定に設定]します。
  8. IMAPの場合は、不要となる IMAPアカウントを[削除]します。
    POPの場合は、メールデータをExchange アカウントにコピーまたは移動してからPOPアカウントを[削除]します。
  9. Outlookで障害が発生した場合は下記ページもご覧ください。
    Outlookのトラブルシューティング

利用者情報の検索方法

「連絡先」機能をつかうことでHiroin IDを取得している利用者のメールアドレスを確認することができます。

 

  1. 左上のの四角から「連絡先」を選択します。
    app10_2
  2. 検索の入力フォームにキーワードを入力すると,検索結果が表示されます。
    people01_2
  3. 検索する上での注意点:
    検索する際には各利用者の「表示名」や「姓」・「名」,「メールアドレス」,「事業所」のいずれかの情報を元にそれぞれ前方一致の条件を抽出しています。

    姓:テスト
    名:ユーザ
    表示名:Test User
    メールアドレス:test001@hirosaki-u.ac.jp
    事業所:総合情報処理センター テスト運用

    の利用者を検索する場合、
    姓・名で検索する場合:「テスト ユーザ」,「ユーザ テスト」,「テスト」,「ユーザ」
    ※半角スペースで区切ります。
    表示名で検索する場合:「Test User」,「test user」,「TEST USER」,「Test」,「test」,「TEST」
    メールアドレスで検索する場合:「test001@hirosaki-u.ac.jp」,「test001」,「test」
    事業所で検索する場合:「総合情報処理センター テスト運用」,「総合情報処理センター」
  4. 検索できない条件:
    「Test テスト」(「姓」・「名」と「表示名」などの同時検索はできません)
    「テスト運用」(「事業所」,「表示名」などは途中や後方の検索はできません。)

 

利用者各自の利用者情報の登録については、以下を参考にしてください。

OutlookからメールデータをPCに保存したい

以下のページを参考にメールをデスクトップ版のOutlookからエクスポートしてPCに保存することができます。(Web版からはエクスポートすることはできません。)

 

Windowsの場合

電子メールをバックアップする(Microsoft サポート)

Outlookのメールをバックアップする方法
https://office-hack.com/outlook/backup-mail/

以下のページは動画の説明があります。

メールデータのバックアップをとりたいです。(Microsoft 365 from NTT Communications)
https://support.ntt.com/office365/faq/detail/pid2300000or8

 

Mac OSの場合

アイテムを Outlook for Mac のアーカイブ ファイルにエクスポートする(Microsoft サポート)

Teamsのゲストアクセスを利用したい

Hiroin IDを持っていない参加者をTeamsのチームに登録する場合、あらかじめ参加者が持っているメールアドレスを登録することでゲストとして参加することができます。

 

ゲストアクセスのメンバーを追加する方法

  1. チームの所有者のアカウントでサインイン
  2. チームの右上の「・・・(その他のオプション)」から「チームを管理」を選択する。
       
  3. 「メンバーを追加」をクリック後、ゲストアクセスする人のメールアドレスを全て入力して、「追加」をクリックする
  4. 全て追加したら、「閉じる」をクリックする

 

ゲストのメンバー参加方法

Microsoft アカウント(@outlook.jpなど)で登録した場合
  1. ゲストアクセスの招待メールが該当のメールに届く。
  2. メール内の「Open Microsoft Teams」からTeamsにアクセスする。
  3. Microsoftアカウントのサインインを行う。
Gmail(@gmail.com)やYahoo メール(@yahoo.co.jp)などのメールアドレスで登録した場合
  1. ゲストアクセスの招待メールが該当のメールに届く。
  2. メール内の「Open Microsoft Teams」からTeamsにアクセスする。
  3. Teamsにアカウントがないため、パスワードの作成を行う。
  4. 該当メールにアカウント作成のコード(数字4桁)が届く。
  5. Teamsにコードコード(数字4桁)を入力する。

参考:Microsoft Teams でのゲスト アクセス
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/guest-access

Teams の会議をURLで共有したい

Teams の会議をURLで共有する場合、Outlook の予定表から新しい予定を追加する際に、場所の項目で「オンライン会議を追加」から(「その他のオプション」を選択後に表示される場合があります。)「Teams 会議」を選択し、保存します。

予定を保存後、予定の内容を表示して、Microsoft Teams 会議 に参加するリンクを右クリックしてリンク先のURLをコピーします。

コピーしたURLをメール等にて参加する相手に送信します。

 

参考:【最短】Teamsビデオ会議で外部のゲストが参加可能な招待URLを発行する最も簡単な方法(外部サイト)
https://auto-worker.com/blog/?p=1105

メール

outlookのアドレス帳にたくさん表示される

[ツール]-[オプション]を選択し、[連絡先フォルダーから開始する]にチェックを入れて、[OK]をクリックする。

複数台でメールを読み書きしている場合,1台で開封すると他でも既読になる

「複数台でメールを読み書きしている場合,以前は1台でメールを開封しても他のパソコンでは既読にならなかったのに,新メールシステムでは全て既読表示される.」

回答:

Microsoft 365のメールサービスでは,POP ではなく,Exchange又はIMAP というプロトコルの使用を推奨しています.

確かに,これまで POP で利用されてきた方には,使い勝手が変わり,最初はとまどうかもしれません.しかし,Exchange又はIMAP は POP に比べて,以下のような利点があります.

  • 全てのメールをメールサーバ上に保存したまま管理します.
  • 複数端末からのメール状態(未読・既読・返信済等)を全てメールサーバ上で一元管理します.
  • 利用した新メールシステムではセキュリティ対策も向上しています.

これまで POP をお使いでしたので,Exchange又はIMAP の仕様にとまどっているかもしれませんが,POP はメールの状態をローカルのパソコンにダウンロードした状態で管理しますので,複数台でメールを管理している場合,ある1台でメールを読んだとしても,別のバソコンでは,そのメールを読んだかどうかが同期されません.また,返信を書いたかどうかもわかりません.

複数台でメールの管理をされる場合は,Exchange又はIMAPは特に利便性が高いと思います.

Exchange又はIMAP は複数端末からのメール状態(未読・既読・返信済等)を全てメールサーバ上で一元管理する」ということをご理解いただければ,Exchange又はIMAPで快適にメール管理できると思いますが,いかがでしょうか?

しかし,どうしても昔の POP を使いたいという利用者のために,センターではサポートしませんが,POP による接続も可能になっています.利用者ご自身での設定となりますが,以下のリンクにあるサーバ設定を参考にしていただきますよう,お願いします.

Office 365 のメールアドレスに届いたメールに返信しようとすると,返信アドレス選択のメッセージが出る

Office 365 (Outlook Web App) で「歯車」>「オプション」>「アカウント」>「接続されているアカウント」で転送設定をしている場合,Office 365 のメールボックスに送られたメールには,ヘッダに Resent-From: がつきます.

そのため,このメールに返信する際,(Becky! などの)一部のメールソフトでは,

 これは,転送メッセージです.
 どちらのアドレスに返信するかを選択してください.
 ・Resent-From: のアドレス
 ・From: のアドレス
 ・両方

などのような「返信アドレス選択メッセージ」が出る場合があります.(Thunderbird では,Resent-From: があっても,From: アドレスに返信されるので,このような「返信アドレス選択メッセージ」は出ません.)

メール返信のたびに,この「返信アドレス選択メッセージ」が表示されて煩わしい場合,改善策としては以下があります.

  • Office 365 の転送設定をやめる.(Resent-From: ヘッダがつかなくなります.)
  • 転送設定を維持したい場合は,メールソフトを(Becky! 等以外のもの,例えば Thunderbird 等に)変える.
  • Becky! 以外のメールソフトは使いたくない,しかし,Office 365 に来たメールを Gmail で集約して読み書きしたい場合は…

    Office 365 で転送設定を行うのではなく,Gmail の「設定」>「アカウントとインポート」>「POP3 を使用して他のアカウントのメッセージを確認」から下記の設定例に従って,自分の POP3 メール アカウントを追加して下さい.

    Office 365 に転送設定を入れるのではなく,Gmail から取りにいかせる設定を入れるということです.

信頼できる差出人からのメールが迷惑メールと誤判定されないようにするには?

信頼できる差出人からのメールが迷惑メールと誤判定され,受信トレイから迷惑メールフォルダに移動させられてしまい,「大事なメールが届いていない!」というご相談を受けることがあります.

迷惑メールと誤判定されることを防止するには,以下のように信頼できる差出人を登録して,迷惑メールフォルダに移動しないように設定してください.

Outlook Web App の「オプション」>「メール」>「アカウント」の「許可/拒否」
https://outlook.office.com/owa/?path=/options/blocksenders
から,「信頼できる差出人と宛先のリスト」にメールアドレスを追加し,「保存」します.

また,弘大メールアドレス(@hirosaki-u.ac.jp)はここでは追加できないようですので,「連絡先からのメールを信頼する」にチェックして,Outlook Web App の「連絡先」
https://outlook.office.com/owa/?path=/people
の「個人用の連絡先」にメールアドレスを追加します.

一斉送信メールを別のフォルダーに整理したい

受信トレイが一斉送信メールでいっぱいになって煩わしい,なんとかしたいという場合。

件名が「(一斉送信)」から始まるメールを,自動で受信トレイから別のフォルダーに整理する例を以下に示します.

  1. Office 365 の Outlook で,「フォルダー」の右の「+」をクリックして,フォルダーを新規作成します.以下の例では,「一斉送信されたメール」という名前のフォルダーを作成しています.
  2. Office 365 の「設定」(歯車のマーク)から「アプリの設定」>「メール」を選択.
  3. 「受信トレイと一括処理ルール」で「+」をクリック.
  4. 以下の例にならって,件名に(一斉送信)という単語が含まれている場合,メッセージを「一斉送信されたメール」フォルダーに移動する,というルールを作成します.
  5. このルールを作成しオンにすると,それ以降はこのルールによって,件名に(一斉送信)がつくメールは自動的に「一斉送信されたメール」フォルダーに移動され,受信トレイが一斉送信メールでいっぱいになって煩わしいということがなくなります.

海外出張中にメール(多要素認証)を利用したい

「アプリ認証」はWi-Fiや現地のSIMに交換した場合であっても利用できます。ネット接続できない環境の場合は、下記手順で「確認コード(6桁の数字)」で認証してご利用ください。

  1. 認証画面で「別の方法でサインイン」をクリックします
  2. 「モバイルアプリの確認コードを使用します」をクリックします
  3. Authenticator アプリを開いて確認コード(6桁の数字)を確認します
  4. 確認コード(6桁の数字)を入力して[検証]をクリックする

 

スマートフォンの機種変更

電話番号を引き継いでスマートフォンの機種変更を行った場合の設定手順です。スマートフォンにはあらかじめ「Microsoft Authenticator」をインストールしておいてください。

  1. サインインします
    アカウントにサインイン
  2. [Microsoft Authenticator アプリを現在使用できません]
    (このウインドウが表示されずにサインインできた場合は5番に飛ぶ)
  3. IDを確認する方法を選択する
  4. 携帯電話のSMSを確認してコードを入力する
  5. [アカウントを表示]
  6. [セキュリティ情報]
  7. 2の認証画面が表示された場合は、2~4を実行する
  8. 旧スマートフォンの情報を[削除]
  9. [OK]
  10. [サインイン方法の追加]
  11. [認証アプリ]
  12. [次へ]をクリック
  13. [次へ]をクリック
  14. 新しいスマートフォンの「Microsoft Authenticator」でQRコードを読み込ませてアカウントが追加されたら、[次へ]をクリック
  15. 新しいスマートフォンで[承認]する
  16. 新しいスマートフォンで[承認]する
  17. [次へ]をクリック
  18. 「Microsoft Authenticator」が追加されました
  19. [設定完了]

Outlookのトラブルシューティング

Outlookでメール送受信に障害が発生した際は下記の手順をお試しください。
POP3をご利用の方はメールを消失する可能性がありますので実行しないでください。

  1. 下記ページ真ん中辺りにある[ダウンロード]をクリックして「SaraSetup.exe」をダウンロードする。
  2. ダウンロードしたファイル「SaraSetup.exe」をダブルクリックして、Microsoft サポート/回復アシスタントをインストールする。
  3. 「問題が生じているアプリはどれですか?」と聞かれたら、[Outlook]を選択して「次へ」をクリックする。
  4. 「発生している問題を選んでください。」と聞かれたら、
    「OutlookでOffice365のメールを設定するのにサポートが必要です。」を選択して「次へ」をクリックする。
  5. 「これは問題が影響しているコンピュータですか?」と聞かれたら、「はい」を選択して「次へ」をクリックする。
  6. サインインして、指示に従います。

Office 365 サポート/回復アシスタントを使用して Outlook と Office 365 の問題を修正する

認証方法を変更したい(電話認証 -> アプリ認証)

Office365では複数の認証方法を登録できます。「電話認証」の他に下記の手順で「アプリ認証」も登録しておくことをお勧めします。「アプリ認証」は(海外)出張先で現地のWi-FiやSIM交換した場合でも利用できます。

  1. 「Microsoft Authenticator」アプリをインストールします。
    アプリ認証にはスマートフォンが必要です。スマートフォンでこのページを開き、Microsoft Authenticator というアプリを以下のリンクからダウンロードしてください。アプリは無料です。

  2. パソコンでブラウザ(Firefoxやchrome)を起動しサインインします。
    アカウントにサインイン
  3. [マイ アカウント]をクリックします。
  4. [セキュリティとプライバシー]-[追加のセキュリティ検証]をクリックします。
  5. [アカウントのセキュリティに使用する電話番号を更新する]をクリックします。
  6. [Authenticator アプリの設定]をクリックします。
  7. QR コードが表示されます。
  8. スマートフォンで「 Microsoft Authenticator 」を起動します。
  9. 右上の「+」をタップします。
  10. 職場または学校アカウント」を選択します。
  11. 先ほどの QR コードをスキャンします。
  12. アカウントが追加されます。
  13. パソコンで[次へ]をクリックします。
  14. スマートフォンで[承認]をタップします。
  15. パソコンで[アプリケーションで通知する]を選択されていることを確認します。

OutlookからメールデータをPCに保存したい

以下のページを参考にメールをデスクトップ版のOutlookからエクスポートしてPCに保存することができます。(Web版からはエクスポートすることはできません。)

 

Windowsの場合

電子メールをバックアップする(Microsoft サポート)

Outlookのメールをバックアップする方法
https://office-hack.com/outlook/backup-mail/

以下のページは動画の説明があります。

メールデータのバックアップをとりたいです。(Microsoft 365 from NTT Communications)
https://support.ntt.com/office365/faq/detail/pid2300000or8

 

Mac OSの場合

アイテムを Outlook for Mac のアーカイブ ファイルにエクスポートする(Microsoft サポート)

@hirosaki-u.ac.jp あてのメールがブロックされて届かない(550 5.7.606 Access denied)

@hirosaki-u.ac.jp あてのメールがブロックされて届かない場合,次のようなエラーメッセージが返されるときには,下記のページを参考に Office 365 の受信拒否リストから削除する必要があります.

550 5.7.606 Access denied, banned sending IP [***.***.***.***]. To request
removal from this list please visit https://sender.office.com/ and
follow the directions. For more information please go to
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkID=526655 (AS16012609)

@hirosaki-u.ac.jp あてのメールがブロックされて届かない(FBLW15)

以下は,Microsoft Office 365 Community の記事からの引用です.

Exchange Online Protection (EOP) ではスパム送信動作の疑いが見られる IP アドレスを検知し,弊社独自のブロックリストを日々更新しております.このブロックリスト上の IP アドレスからのメールの受信を EOP 上で制御することで、スパム攻撃の対策を行い、EOP をお使いのお客様のメール サーバーや Office 365 テナントを保護します.

意図せず IP アドレスがブロック リストに追加された場合には、以下のように除外の申請を行うことができます.

550 5.7.1 Service unavailable; Client host
[***.***.***.***] blocked using FBLW15
To request removal from this list please forward this message to delist@messaging.microsoft.com

のような内容を含む配信不能通知メールを,宛先 : delist@messaging.microsoft.com に転送して下さい.その際,件名や本文に,

宛先: delist@messaging.microsoft.com
件名: Please remove ***.***.***.*** from the block list
本文:
Hello,
Please remove ***.***.***.*** from the block list.
– 以下、配信不能通知メールの引用 –

のように,除外を申請する IP アドレスが記載されていることをご確認ください。

ウイルス対策ソフト

Windows 版 F-Secure のアンインストール

[スタートメニュー]-[Windows システム ツール]-[コントロールパネル]-[プログラムと機能]-[F-Secure Client Security Premium]をダブルクリックしてアンインストールしてください。失敗した場合は下記の手順を行ってください。

  1. 下記のリンクからアンインストールツールをダウンロードします。
  2. セキュリティの警告「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」が表示されましたら、発行元が F-Secure Corporation であることを確認し、[はい]を選びます。
  3. [次へ]をクリックします。
  4. [すべてのF-Secure製品を削除する]をチェックし、[次へ]をクリックします。
  5. 削除には数分から十数分かかることがあります。
  6. 終了すると再起動を促す画面が表示されます。
    [再開] をクリックしてPCを再起動してください。
    (アンインストールを完了するには再起動が必要です。)

F-Secure 以外のウイルス対策ソフトを使用してもいいの?

本学では,標的型攻撃に対応したウイルス対策ソフト F-Secure のキャンパスライセンスを導入しました.このライセンスにより,Hiroin IDを持つ全ての教職員が,台数に制限なく業務に使用するパソコンに F-Secure をインストールすることができます.

キャンパスライセンス版の F-Secure の使用に際しては,個別に費用はかかりません.それにも関わらず,あえて別のウイルス対策ソフトを購入し使用することについて問い合わせがありましたので,センターの考えを以下にまとめます.

  1. 標的型攻撃に対応していない等,F-Secure 以下の機能しか持たない他のウイルス対策ソフトをあえて購入し使用することは避けて下さい.セキュリティ対策上,問題があります.
  2. F-Secure 以上の機能を有する別の標的型攻撃対策ソフトを使用することは,標的型攻撃対策の強化という観点から,これを妨げるものではありません.
  3. 標的型攻撃に対応していない別のウイルス対策ソフトが,システムの一部として一括導入されている場合,これを変更する際に費用が必要となるなど,F-Secure へ簡単に移行できない場合も想定されます.しかし,標的型攻撃への対応は本学の情報セキュリティ対策上の急務です.システム導入の担当者は納入業者等に相談の上,遅滞ない対応をお願いします.

また,現在使用している F-Secure 以外のウイルス対策ソフトの有効期間がまだ残っているが,それでも F-Secure を入れなければならないか,というご質問もありましたので,センターの考えを以下に追加します.

  • 現在ご使用のウイルス対策ソフトは標的型攻撃に対応していますか?
    対応していない場合,あるいは対応しているかどうかわからない場合,すみやかに F-Secure に入れ替えて下さい.F-Secure は「標的型攻撃等による情報漏えいへの対策」として導入することが本学役員会で説明されていることをご理解いただきますようお願いします.

macOS 版 F-Secure のアンインストール

 

  1. [移動]-[アプリケーション]
  2. [F-Secure]-[Uninstall F-Secure Client Security for Mac]
  3. [アンインストール]
  4. パスワードを入力する
  5. パスワードを入力する
  6. [許可しない]
  7. アンインストール完了
    上記手順でアンインストールできない場合は、下記のリンクからアンインストールツールをダウンロードして実行してください。
    uninstall.zip

Windows 版 F-Secure のバージョン確認方法

 

  1. タスクバーのF-Secureアイコンf-secureを右クリックして[本製品について]または[バージョン情報]を選択するまたは
  2. 内がF-Secureのバージョンです

    または
    または

macOS 版 F-Secure のバージョン確認方法

メニューバーのF-Secureアイコンf-secureをクリックすると確認できます。

F-Secure をインストールできない

  • 既に何らかのウイルス対策ソフトがインストールされている場合はアンインストールしてください。
  • メーカーに調査依頼をしますので、下記ページよりサポートツール(WSDIAG)をダウンロード実行して、デスクトップに作成される「fsdiag.zip」をお送りください。(cc-staff@ml.hirosaki-u.ac.jp)

https://www.withsecure.com/jp-ja/support/support-tools

 

「コンピュータは完全に保護されていません」と表示される

F-Secureを起動すると「コンピュータは完全に保護されていません」と表示されていることがあります。その場合は下記の通り設定を確認してください。

  1. [設定]をクリックします。
  2. [設定を編集する]をクリックする。
  3. 「ユーザーアカウント制御」の警告が表示された場合は、[はい]をクリックします。
  4. 「セキュア ブラウジング」タブで「ブラウザ保護」を[有効]にします。

 

 

F-Secure のサポート期限一覧

Windows 版(バージョン確認方法)

  • 12-Series 2018-10-25(期限切れ)
  • 13-Series 2021-06-30(期限切れ)
  • 14-Series 2022-04-30(期限切れ)
  • 15-Series 2024-09-30

macOS 版(バージョン確認方法)

  • 12-Series 2020-01-26(期限切れ)
  • 13-Series 2021-06-30(期限切れ)
  • 14-Series 2022-12-11(期限切れ)
  • 15-Series 2024-09-30

Linux 版

  • 無期限

Windows Server 版

  • 12-Series 2021-06-30(期限切れ)
  • 14-Series 2022-04-30(期限切れ)
  • 15-Series 2024-09-30

 

Edgeでダウンロードするとブロックされる

Edgeでダウンロードすると「scs-15.11.msiはお使いのデバイスに問題を起こす可能性があるため、ブロックされました。」と表示され、ダウンロードできない。

  1. ダウンロードの履歴表示から、該当のダウンロードのメッセージにカーソルを合わせると「・・・」が表示されるので、「・・・」をクリック
     
  2. 「保存」を選択する
  3. 「詳細表示」をクリック後、「保持する」を選択する
     

ファイルを開いた後は、「F-Secure インストール手順」のWindows 10にある手順に沿って、インストールします。

「WindowsによってPCが保護されました」と表示される

アプリやファイルを実行しようとすると、「Windows によってPCが保護されました」と表示されることがあります。
こちら(外部サイト)を参考に「実行」してください。

 

インストール 中に英語のメッセージが表示される

インストール中、英語のメッセージが表示されることありますが、タスクバーにFアイコンが表示されていれば問題ありません。
下記英語メッセージが表示され、Fアイコンも表示されていない場合は、アンインストール、再起動してから再度インストールしてください。

  1. アンインストールツールをダウンロードします。
  2. セキュリティの警告「次のプログラムにこのコンピューターへの変更を許可しますか?」が表示されましたら、発行元が F-Secure Corporation であることを確認し、[はい]を選びます。
  3. [次へ]をクリックします。
  4. [すべてのF-Secure製品を削除する]をチェックし、[次へ]をクリックします。
  5. 削除には数分から十数分かかることがあります。
  6. 終了すると再起動を促す画面が表示されます。
    [再開] をクリックしてPCを再起動してください。
    (アンインストールを完了するには再起動が必要です。)

F-Secure のブラウザ・プラグインのインストール方法

F-Secure本体だけでなくブラウザ・プラグインをインストールすることでWebサイトの閲覧時にセキュリティを確保することができます。プラグインはブラウザ毎にインストールする必要があります。

 

WithSecure(旧F-secure)を一時的に無効にする

必要なソフトウェアをインストールする際に、WithSecure(旧F-secure)により、インストールをブロックされる場合など、ウイルス対策ソフトを一時的に無効にする手順は以下のとおりです。

Windowsでセキュリティ機能を一時的にオフにする場合

  1. タスクバーの「W/」のアイコンからWithSecureを起動する。
  2. 「…(追加オプション)」を選択して、「すべてのセキュリティ機能を無効にする」を選択する。
  3. 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」の画面が出たら、「はい」を押す。
  4. 「セキュリティ機能をオフにする」のウィンドウが表示されるので、「無効」を選択する。

 

Windowsでセキュリティ機能を有効にする場合

一時的にセキュリティを無効にしたが、自動で再開するタイミングより早くセキュリティ機能を有効にする場合は、以下の手順で手動で有効にしてください。

  1. タスクバーの「W/」のアイコンからWithSecureを起動する。
  2. 「…(追加オプション)」を選択して、「有効にする」を選択する。

無線LAN

学外で eduroam を使いたい

Hiroin ID を有する本学構成員は,特別な申請なしに eduroam を利用できます.他大学(外国を含む)で eduroam を使う際には,弘大メールアドレス(hiroin-id@hirosaki-u.ac.jp)とパスワードを入力して下さい.Hiroin ID だけでなく,@hirosaki-u.ac.jp まで入力する必要があります.eduroam 利用の際には,個人にひもづいた Hiroin ID個人 ID)を使用して下さい.

 

利用方法については、以下の「利用者向け情報」ページの利用の手引きを参考にしてください。

利用者向け情報
https://www.eduroam.jp/for_users/

学内開催の学会等で無線LANを使いたい

学内で開催される学会や研究会等で,学外からの来学者が無線LANを使用したい場合, eduroam アカウントをお持ちであれば eduroam サービスが利用できます.

使用する場所に情報基盤センターが提供する無線LANのアクセスポイントからの電波が届いていれば,Hiroin Wi-Fi, Hiroin Wi-Fi 5GHz のほかに eduroam という SSID が見えると思います.この eduroam に接続してご利用いただくことが可能です.

IMG_1655

利用方法については、以下の「利用者向け情報」ページの利用の手引きを参考にしてください。

利用者向け情報
https://www.eduroam.jp/for_users/

 

eduroam アカウントを持っていない来学者には,開催期間中のみ学内で使用可能な臨時のアカウントを発行することができますので,以下のページから申請して下さい.

来学者が持ち込み機器で無線LANを使いたい

学外からの来学者が持ち込み機器で無線LANを使用したい場合, eduroam アカウントをお持ちであれば eduroam サービスが利用できます.使用する場所に総合情報処理センターが提供する無線LANのアクセスポイントからの電波が届いていれば,Hiroin Wi-Fi, Hiroin Wi-Fi 5GHz のほかに eduroam という SSID が見えると思います.この eduroam に接続してご利用いただくことが可能です.

IMG_1655

eduroam アカウントを持っていない来学者には,一定期間,学内でのみ使用可能な臨時の eduroam アカウントを発行することができますので,以下のページから申請して下さい.

 

利用方法については、以下の「利用者向け情報」ページの利用の手引きを参考にしてください。

利用者向け情報
https://www.eduroam.jp/for_users/

パスワード変更したらHiroin Wi-Fi に接続できない

無線LANプロファイルを削除してから、再度「Hiroin Wi-Fi」に接続してください。

ネットワークの設定をリセットする

  • Windows11
    1. スタートボタンを右クリックして表示されるメニューから、「ネットワーク接続」をクリックします。
    2. 設定の左メニュー [ネットワークとインターネット] を選択し [ネットワークの詳細設定] をクリックします。
    3. ネットワークのリセットの [今すぐリセット] をクリックします。
    4. [はい] をクリックします。
  • Windows10
    1. スタートボタンを右クリックして表示されるメニューから、「ネットワーク接続」をクリックします。
    2. 表示された画面内の「ネットワークのリセット」をクリックします。
    3. 「ネットワークのリセット」画面内の「今すぐリセット」をクリックします。
    4. 「ネットワーク設定をリセットしますか?」と表示されますので「はい」をクリックします。
    5.  Windowsを再起動します。

eduroam

学外で eduroam を使いたい

Hiroin ID を有する本学構成員は,特別な申請なしに eduroam を利用できます.他大学(外国を含む)で eduroam を使う際には,弘大メールアドレス(hiroin-id@hirosaki-u.ac.jp)とパスワードを入力して下さい.Hiroin ID だけでなく,@hirosaki-u.ac.jp まで入力する必要があります.eduroam 利用の際には,個人にひもづいた Hiroin ID個人 ID)を使用して下さい.

 

利用方法については、以下の「利用者向け情報」ページの利用の手引きを参考にしてください。

利用者向け情報
https://www.eduroam.jp/for_users/

学内開催の学会等で無線LANを使いたい

学内で開催される学会や研究会等で,学外からの来学者が無線LANを使用したい場合, eduroam アカウントをお持ちであれば eduroam サービスが利用できます.

使用する場所に情報基盤センターが提供する無線LANのアクセスポイントからの電波が届いていれば,Hiroin Wi-Fi, Hiroin Wi-Fi 5GHz のほかに eduroam という SSID が見えると思います.この eduroam に接続してご利用いただくことが可能です.

IMG_1655

利用方法については、以下の「利用者向け情報」ページの利用の手引きを参考にしてください。

利用者向け情報
https://www.eduroam.jp/for_users/

 

eduroam アカウントを持っていない来学者には,開催期間中のみ学内で使用可能な臨時のアカウントを発行することができますので,以下のページから申請して下さい.

来学者が持ち込み機器で無線LANを使いたい

学外からの来学者が持ち込み機器で無線LANを使用したい場合, eduroam アカウントをお持ちであれば eduroam サービスが利用できます.使用する場所に総合情報処理センターが提供する無線LANのアクセスポイントからの電波が届いていれば,Hiroin Wi-Fi, Hiroin Wi-Fi 5GHz のほかに eduroam という SSID が見えると思います.この eduroam に接続してご利用いただくことが可能です.

IMG_1655

eduroam アカウントを持っていない来学者には,一定期間,学内でのみ使用可能な臨時の eduroam アカウントを発行することができますので,以下のページから申請して下さい.

 

利用方法については、以下の「利用者向け情報」ページの利用の手引きを参考にしてください。

利用者向け情報
https://www.eduroam.jp/for_users/

しぼすけ(日程調整ウェブツール)

Web で会議の日程調整を行いたい

Web で(飲み会や)会議の日程調整を行う無料サービスはいくつもありますが(有名どころでは,伝助ちょー助など),ここではしぼすけを紹介します.

しぼすけは複数の人が参加する(飲み会や)会議の日程調整をするシンプルなサービスで,Hiroin ID を持つ本学構成員は無料で利用できます.伝助などの他のサービスと異なり,学認に参加している大学で認証しますので、身元が保証されている人のみが利用できます.

注意:「しぼすけ」をはじめとした学認連携サービスは,本学の個人 Hiroin ID で利用できます.職名 ID では利用できません.

まず,https://shibosuke.net/shibosuke/ にアクセスし,所属機関:弘前大学を「選択」し,

shibo1

Hiroin ID とパスワードでログインします.

shibo2

イベントを作成し,

shibo3

作成したイベントのURLを参加予定のメンバーに連絡し,日程調整を行います.

shibo4

以下は自分のスケジュールの登録例です.

shibo5

以下のような集計結果を見て,日程調整を行うことができます.

shibo6

弘大クラウド

弘大クラウドで学生とファイル共有できない?

弘大クラウドは教職員向けのサービスです.大学院生を含む学生は弘大クラウドを利用できません.

学生と共有する場合は,「URL で共有」するか,または,Office 365 の OneDrive をご利用下さい.Office 365 では全教職員および全学生と共有設定が可能です.

url-share

Nextcloud モバイルアプリで弘大クラウドにアクセスすると警告が出る

2018年10月現在,Nextcloud モバイルアプリで弘大クラウドにアクセスすると,以下のような警告が出る場合がありますが,弘大クラウドのサーバーソフトウェアは,ownCloud の現時点での最新バージョン 10.0.10 ですので,セキュリティ上の問題はありません。

これは,サーバーソフトウェアである ownCloud 10.0 を Nextcloud 10.0 と誤認することによる,Nextcloud モバイルアプリ側の不具合と思われます。

追記:開発元に聞いたところ,Nextcloud モバイルアプリは Nextcloud サーバーに対応しており,ownCloud サーバーには対応していないという回答でした。

Hiroin Wi-Fi

パスワード変更したらHiroin Wi-Fi に接続できない

無線LANプロファイルを削除してから、再度「Hiroin Wi-Fi」に接続してください。

ネットワークの設定をリセットする

  • Windows11
    1. スタートボタンを右クリックして表示されるメニューから、「ネットワーク接続」をクリックします。
    2. 設定の左メニュー [ネットワークとインターネット] を選択し [ネットワークの詳細設定] をクリックします。
    3. ネットワークのリセットの [今すぐリセット] をクリックします。
    4. [はい] をクリックします。
  • Windows10
    1. スタートボタンを右クリックして表示されるメニューから、「ネットワーク接続」をクリックします。
    2. 表示された画面内の「ネットワークのリセット」をクリックします。
    3. 「ネットワークのリセット」画面内の「今すぐリセット」をクリックします。
    4. 「ネットワーク設定をリセットしますか?」と表示されますので「はい」をクリックします。
    5.  Windowsを再起動します。

実習室PC

ubuntuで日本語入力できない(mozcエラー)

ubuntuで日本語入力できない場合は、[アプリケーション]-[端末]を開き、下記コマンド実行し、2つのファイルを削除してOSを再起動してください。

  • rm ~/.mozc/.server.lock
  • rm ~/.mozc/.session.ipc

HEROIC って何?

弘前大学情報基盤システム(HIROINS)の HIROINS は HIROsaki university Information Network System の頭文字からつくった愛称・略称です。

HIROINS の PC 実習室システムである教育研究事務業務支援システム HEROIC は,HIROINS for Education, Research, ans Offices からつくった愛称・略称です。(情報基盤システムがヒロインなので,ヒロイックになるようにこじつけましたが,口に出すのが恥ずかしいのか,あまり普及していません。)

Windows で gcc, g++, gfortran は使えますか?

はい,使えます。PC 実習室の Windows には MinGW をインストールしています。使い方については,以下のページをご覧ください。

ubuntuでfirefoxが起動しない

ubuntuでfirefoxが起動しない場合は、[アプリケーション]-[端末]を開き、下記コマンド実行し、ロックファイルを削除してください。

  1. cd ~/.mozilla/firefox
  2. ls -a
  3. cd xxxxx.default
  4. rm .parentlock

 

なお、上記4番で “.parentlock” が存在しないときは、別のプロファイルフォルダを確認してください。

  1. cd ~/.mozilla/firefox
  2. ls -a
  3. cd xxxxx.default-release(-数字)
  4. ls -a
  5. rm .parentlock

ディスク利用状況の確認方法(Windows)

  • Windowsで利用できるディスク容量は3GBです。
  • 現在の利用状況はエクスプローラーで確認できます。
  • [PC]をクリックすると、ネットワークの場所[windows]が表示されます。
  • 90%以上使用していると赤く表示されます。
    右クリック-[プロパティ]で詳細が確認できます。

 

ディスク利用状況の確認方法(Ubuntu)

  • Ubuntuで利用できるディスク容量は3GBです。
  • 「terminal」アプリで確認します。
  • 現在の利用状況
    du -m | tail -1
  • 10MB以上のファイルの検索
    find . -size +10M | xargs ls -l |sort -rn
  • 削除
    rm ファイル名

 

 

autocad を起動するとエラーメッセージが表示される

autocad 起動時に下記メッセージが表示される場合は、autocad を一旦終了して
[スタートメニュー]-[AutoCad2021 – 日本語(Japanese)]-[設定を既定にリセット]
を実行してください。

 

Libreofficeが起動しない(Ubuntu)

ユーザプロファイルが破損した可能性があります。下記手順をお試しください。

  1. [アプリケーション]-[端末]を開き、下記コマンド実行する。
    • libreoffice –safe-mode
  2. 下記2か所をチェックして、[通常モードで再起動]をクリックする。
    • [初期設定にリセットする]
    • [設定とユーザーインタフェースの変更をリセットする]
  •  解決しない場合は、[アプリケーション]-[端末]を開き、以下のコマンドでユーザプロファイルを削除してください。
    1. cd .config/libreoffice/4
    2. ls( userフォルダが表示されることを確認)
    3. rm -rf user

 

参考:

Scilabの起動用ディレクトリを変更する

Scilabの起動用ディレクトリを変更する方法です。

  1. Scilabを起動して、編集メニュー → 設定 を開く。
  2. 起動用ディレクトリという項目で「標準のディレクトリを使用」をチェックする。
  3. 「H:\_redirected\Document」を入力する。
  4. Applyボタンを押して設定を保存する。
  5. Scilabを再起動する。

QGISが起動しない(Windows)

QGISのプロファイルが破損している場合は、以下の手順で改善する場合があります。

  1. タスクマネージャーを起動して、QGISのプロセスが終了していることを確認する。
  2. %appdata%\QGIS\  フォルダを削除する。

ブラウザ

政府機関が提供するWebサイト(go.jp ドメイン)との通信でセキュリティ警告が出る

政府機関が提供するWebサイト等(go.jp ドメイン)で使用している暗号アルゴリズム、それを利用した安全なプロトコルは政府統一基準群により定めるよう規定されております。

このため、ブラウザ(インターネットの閲覧ソフト)の設定によっては、セキュリティのエラーが発生し、接続できない場合があります。その場合は、ブラウザ(インターネットの閲覧ソフト)の設定を確認してください。

TLS1.2に関するご案内
https://www.cedyna.co.jp/info/tls/

 

参考

Webブラウザの動作が不安定

設定を初期状態に戻すことで改善される可能性があります。

Google Chrome の設定リセット

  1. 右上の[その他アイコン] -> [設定]
  2. ウインドウ最下部の[詳細設定]
  3. ウインドウ最下部の[設定を元の既定値に戻します]
  4. [設定のリセット]
    Google Chromeを再起動します

Firefox の設定リセット

  1. [メニュー] -> [ヘルプ]
  2. [トラブルシューティング情報]
  3. [Firefoxをリフレッシュ]
  4. [Firefoxをリフレッシュ]
  5. [完了]
  6. [復元]

ブラウザに保存したパスワードを消したい

 

ブラウザで記憶したパスワードを消す方法、オートコンプリートをリセット(外部サイト)
https://memorva.jp/internet/pc/windows_ie_auto_complete.php

SSL VPN

Global Protectのバージョンを上げた後にVPN接続に失敗する

Global Protect をVersion 4.1 にアップデートした際に、今まで利用していたSSL VPN の接続が失敗するようになったとの報告がありました。

一度ポータルの設定を削除して再度設定すると改善する場合があります。

Hiroin IDとパスワードを入力して「サインイン」を押しても、接続できない場合の対応方法

接続できない場合は、一度「キャンセル」を押して、右上のマークをクリックし「設定」を選択する。

  

既に登録しているポータルを指定し、「削除」を押す。

「追加する」を選択して、ポータルアドレスに「vpn.gw.hirosaki-u.ac.jp」を入力し、「保存」を押す。

 

 

以上の対応で状況が改善されない場合は、Global Protect をアンインストールして、再度インストールから設定を行ってみてください。

SSL VPNサービスの利用方法
https://itc.hirosaki-u.ac.jp/ssl-vpn

学外にいてSSL VPN申請ができない

新型コロナウイルス感染・濃厚接触や渡航制限等により、弘前大学に来学できずSSL VPN利用申請ができない場合は、メールによる代替措置を用意しましたので、以下の内容を申請窓口のメールアドレス( cc-shinsei@ml.hirosaki-u.ac.jp )宛てに送付してください。

・Hiroin ID:
・利用者氏名:
・連絡窓口(研究室の担当教員など弘前大学教職員)のHiroin ID:
・SSL VPNの申請理由:
・弘前大学に来学できない理由:

多要素認証

多要素認証とは?

多要素認証とは,パスワードに加えて本人しかできない追加の認証を行うことで不正アクセスを防止する方法です。

多要素認証は利用者本人が設定する必要がありますので,設定と利用については以下のページをご参照いただきますよう,お願いします。

多要素認証設定後,結局何を使ってメールをチェックすれば一番良さそう?

スマートフォンや携帯電話を利用する場合,利用者は特に問題なく,いつでもどこでも多要素認証を行ってメールをチェックすることができます。

スマートフォンや携帯電話を利用しない場合,固定電話があるところでしか多要素認証はできません。

Webブラウザのみをご利用であれば,メールをチェックする際(14日間を超える場合),必ずサインインしているその場で認証が必要となります。

ですので,固定電話がある場所以外でも多要素認証を行ってメールチェックをしたいのであれば,Webブラウザのみをご利用を再考していただくことになります。

個人的な好みもあって難しいですが,例えば Thunderbird, Windows の Outlook(現状では多要素認証非対応,一部最新バージョンでは多要素認証対応済の報告もあり)などをこれまで使ってきたのであれば,引き続きご利用することをお勧めします。これらの多要素認証非対応のメールソフトは,「アプリパスワード」を入力することでその後は多要素認証の要求がありません。

初回のみ,例えば学内の固定電話で認証し,最後に表示されるアプリパスワードをコピーするなりメモするなりして大切に保存しておけば,そのパスワードを一回入力すれば,あとは特にすることはありませんので,ご自身のノートPC に Thunderbird をインストールしてアプリパスワードを入力しておき,そのノートPCを持ち歩けば,どこでも(多要素認証の要求なく)メールのチェックができます。

macOS Mojave で メール.app の場合は?

macOS Mojave ではシステムレベルで多要素認証に対応しています。以下のような手順でメールの読み書きができることを確認しています。

  1. システム環境設定->インターネットアカウントで既存の弘大メールの設定がある場合は削除し,Exchange を選んで新規アカウント作成
    (設定が削除されるだけで,弘大メールアドレスそのものが Office 365から削除されるわけではありません。)
  2. 弘大メールアドレスを入力し,サインイン
    (「手動構成」ではなく「サインイン」)
  3. (アプリパスワードではなく)ログインパスワードを入力すると,多要素認証の要求が(スマホのアプリまたは電話に)飛んでくるので「承認」をタップするか,#キーを押すか,またはパスコードを入力するなりして多要素認証を行う。

ただし,システム環境設定>インターネットアカウント>iCloud で,キーチェーンの連携にがオンになっているとうまくいかない(設定したアカウント情報が削除される)という報告もあります問題が生じた場合は,iCloud>キーチェーンの設定を外し,もう一度 Exchangeアカウントを作成してください。

多要素認証設定後,iPhone でメールが見れなくなった

iOS のメールアプリは本稿初稿執筆現時点では多要素認証非対応ですので,これまでメールが閲覧できていたのに,多要素認証の設定後,閲覧できなくなってパスワードの入力を求められる場合は,以下のようにしてください。

設定 > パスワードとアカウント から,弘大メールのアカウントにアプリパスワードを入力してください。

追記:2018年12月時点で,iOS 12 については多要素認証に対応したため,アプリパスワードは必要がなくなりました。新たにアカウントを設定する場合は,弘大メールアドレスと Hiroin ID のパスワードを入力し,多要素認証で承認してください。

参考:iPhone、iPad、iPod touch で Exchange ActiveSync を設定する – Apple サポート

Safari でアプリパスワード作成の画面に行こうとすると問題が発生する

Safari でアプリパスワードの追加作成を行おうとすると,以下のエラーが出るという報告があります。その場合は,以下の方法をお試しください。

Safari で
・Office365 の設定
↓
・セキュリティーとプライバシー

までいったら,

1. Safari メニュー(アップルメニューの右隣)から
「このWebサイトでの設定...」を選び,
2. 「ポップアップウインドウ」の項目を「許可」にする。

そのあとで,

・アプリ バスワードの作成と管理

をクリックして
「作成」をクリックしてみてください。

アプリで認証する設定の途中,QR コードを読み取るところで「次へ」ボタンが見えない

Web ブラウザのウインドーの大きさによっては,QR コードを読み取った後の「 次へ 」のボタンが見えない場合があります。

「 次へ 」のボタンをクリックしてすすまないと認証設定が完了しません。

スクロールできない場合には,

  • Windows の場合は control(コントロールキー) と -(マイナスキー)を同時に押す
  • macOS の場合は command キーと -(マイナスキー)を同時に押す

と画面が縮小表示されて,隠れていた「 次へ 」のボタンが見えますので,クリックして認証設定を完了してください。

 

Safari で Authenticator アプリの設定をしようとすると問題が発生する

  1. 「Authenticator アプリの設定」ボタンを押す直前に,
  2. Safari メニュー(アップルメニューの右隣)から 「このWebサイトでの設定…」を選び,
  3. ポップアップウインドウ」の項目を「許可」にしてから,
  4. 「Authenticator アプリの設定」ボタンを押してください。

 

海外出張中にメール(多要素認証)を利用したい

「アプリ認証」はWi-Fiや現地のSIMに交換した場合であっても利用できます。ネット接続できない環境の場合は、下記手順で「確認コード(6桁の数字)」で認証してご利用ください。

  1. 認証画面で「別の方法でサインイン」をクリックします
  2. 「モバイルアプリの確認コードを使用します」をクリックします
  3. Authenticator アプリを開いて確認コード(6桁の数字)を確認します
  4. 確認コード(6桁の数字)を入力して[検証]をクリックする

 

スマートフォンの機種変更

電話番号を引き継いでスマートフォンの機種変更を行った場合の設定手順です。スマートフォンにはあらかじめ「Microsoft Authenticator」をインストールしておいてください。

  1. サインインします
    アカウントにサインイン
  2. [Microsoft Authenticator アプリを現在使用できません]
    (このウインドウが表示されずにサインインできた場合は5番に飛ぶ)
  3. IDを確認する方法を選択する
  4. 携帯電話のSMSを確認してコードを入力する
  5. [アカウントを表示]
  6. [セキュリティ情報]
  7. 2の認証画面が表示された場合は、2~4を実行する
  8. 旧スマートフォンの情報を[削除]
  9. [OK]
  10. [サインイン方法の追加]
  11. [認証アプリ]
  12. [次へ]をクリック
  13. [次へ]をクリック
  14. 新しいスマートフォンの「Microsoft Authenticator」でQRコードを読み込ませてアカウントが追加されたら、[次へ]をクリック
  15. 新しいスマートフォンで[承認]する
  16. 新しいスマートフォンで[承認]する
  17. [次へ]をクリック
  18. 「Microsoft Authenticator」が追加されました
  19. [設定完了]

認証方法を変更したい(アプリコード認証 -> アプリ認証)

  1. サインインします
    アカウントにサインイン
  2. [マイ アカウント]
  3. [セキュリティとプライバシー]-[追加のセキュリティ検証]
  4. [アカウントのセキュリティに使用する電話番号を更新する]
  5. をクリック
  6. [アプリケーションで通知する]を選択
  7. [保存]をクリック
  8. [設定オプションの確認]をクリック
  9. 「アプリケーションを確認しています」
  10. 認証デバイスで[承認]を押す
  11. [閉じる]

認証方法を変更したい(電話認証 -> アプリ認証)

Office365では複数の認証方法を登録できます。「電話認証」の他に下記の手順で「アプリ認証」も登録しておくことをお勧めします。「アプリ認証」は(海外)出張先で現地のWi-FiやSIM交換した場合でも利用できます。

  1. 「Microsoft Authenticator」アプリをインストールします。
    アプリ認証にはスマートフォンが必要です。スマートフォンでこのページを開き、Microsoft Authenticator というアプリを以下のリンクからダウンロードしてください。アプリは無料です。

  2. パソコンでブラウザ(Firefoxやchrome)を起動しサインインします。
    アカウントにサインイン
  3. [マイ アカウント]をクリックします。
  4. [セキュリティとプライバシー]-[追加のセキュリティ検証]をクリックします。
  5. [アカウントのセキュリティに使用する電話番号を更新する]をクリックします。
  6. [Authenticator アプリの設定]をクリックします。
  7. QR コードが表示されます。
  8. スマートフォンで「 Microsoft Authenticator 」を起動します。
  9. 右上の「+」をタップします。
  10. 職場または学校アカウント」を選択します。
  11. 先ほどの QR コードをスキャンします。
  12. アカウントが追加されます。
  13. パソコンで[次へ]をクリックします。
  14. スマートフォンで[承認]をタップします。
  15. パソコンで[アプリケーションで通知する]を選択されていることを確認します。

倫倫姫

学認LMS(倫倫姫)の表示名を変更したい

倫倫姫ログイン後に以下の手順で変更を行ってください。

  1. 画面右上の氏名・アイコンが表示されているところをクリックし、「プロファイル」を選択する
  2. 「ユーザ詳細」の「プロファイルを編集する」をクリック
  3. 「姓」の欄を空欄のままにし、「名」の欄に変更する氏名を入力する
  4. ページの下にある「プロファイルを更新する」をクリックして、更新する

デスクネッツ

デスクネッツ・スケジュールと Office365 予定表の同期方法

この機能は現在動作検証中のため利用できません(2021/04/15)

  1. [Office365 連携個人設定]をクリック
  2. スケジュール同期設定スケジュール同期:行う
    自動で同期:行う
  3. 手動で同期する方法
  4. [Outlook「予定表」と同期]をクリック

Hiroin ID

退職後のHiroin IDについて

このエントリーを表示する権限がありません。

その他の有資格者について

このエントリーを表示する権限がありません。

卒業・退学・進学等の後のHiroin ID について

質問:卒業の予定ですがHiroin ID はいつまで利用できますか。また、継続して利用できますか。

卒業後の利用可能な期間は、卒業・退学した翌月に弘大メール宛てメールにHiroin IDの削除予定日が記載されていますので、その前日までとなります。Hirioin ID  の利用継続はできません。(3月退学・卒業等の削除日は4/20です。)

その他の事例については、以下の通りです。

卒業後に進学する場合:

例:学部卒業後、大学院に進学する予定がある など
進学後、大学院生の Hiroin ID が新たに発行されますので、そちらを利用してください。旧Hiroin ID 内の必要なデータはIDの削除予定日前までにバックアップをとってください。また、メールアドレスなど連絡先の変更は各自で行ってください。

ダウンロードしたOffice365アプリ(Word,Excel等)を引き続き利用する場合は、サインインしているメールアドレスを切り替えてください。

Hiroin ID変更後のOffice365デスクトップ版のアカウントの切替方法

転学部・転学科等で学籍番号が変わる場合

新たな学籍番号付与に合わせてHiroin IDを発行しますので、そちらを利用してください。旧Hiroin ID 内の必要なデータはIDの削除予定日前までにバックアップをとってください。また、メールアドレスなど連絡先の変更は各自で行ってください。

ダウンロードしたOffice365アプリ(Word,Excel等)を引き続き利用する場合は、サインインしているメールアドレスを切り替えてください。

Hiroin ID変更後のOffice365デスクトップ版のアカウントの切替方法

科目等履修生等で入学する場合

科目等履修生、聴講生、特別聴講生、研究生、特別研究生に対し発行される学籍番号に合わせてHiroin IDを発行しますので、そちらを利用してください。旧Hiroin ID 内の必要なデータはIDの削除予定日前までにバックアップをとってください。また、メールアドレスなど連絡先の変更は各自で行ってください。

卒業後に岩手大学大学院連合農学研究科に進学する場合

弘前大学に配属される大学院連合農学研究科学生に対し、Hiroin IDを発行しますので、そちらを利用してください。旧Hiroin ID 内の必要なデータはIDの削除予定日前までにバックアップをとってください。また、メールアドレスなど連絡先の変更は各自で行ってください。

また、ダウンロードしたOffice365アプリ(Word,Excel等)の使用については、弘前大学の提供サービスに含まれていませんので、岩手大学に確認をお願いします。

客員研究員等の身分で研究を続ける場合

学生のHiorin IDの発行は行っていませんので、その他有資格者のアカウント利用申請を行ってください。

各種申請一覧(学内限定) -> 2.アカウント利用申請 -> その他有資格者(客員研究員等) (在籍期間の確認文書提出はこちら
(※以前に職員の個人IDを取得している場合は、Hiroin ID再利用申請 )

利用できるサービスは以下のページの表を確認してください。
利用できるサービス一覧

また、弘前大学在籍の期間等の確認ができる資料を提出してください。利用できる期間は資料に記載がある在籍期間となります。継続や更新がある場合は、改めて在籍期間の書類を提出してください。
在籍期間の確認文書提出

なお、その際の身分については、詳しくは所属する部局の事務担当に確認してください。
その他の有資格者として部局等で認められた事例は以下のページを参考にしてください。

その他の有資格者について

弘前大学職員に採用になる場合

学生のHiorin IDの発行は行っていませんので、職員の個人IDのアカウント利用申請を行ってください。

各種申請一覧(学内限定) -> 2.アカウント利用申請 -> 職員の個人ID
(※以前に職員の個人IDを取得している場合は、Hiroin ID再利用申請 )

Hiroin ID検索 電話番号の修正

  1. パスワード変更ページにログイン
    https://auth.cc.hirosaki-u.ac.jp/
  2. [ユーザ情報]をクリック
  3. [電話番号(内線)]を編集して[保存]をクリック
  4. [OK]をクリック
  5. 翌日以降、Hiroin ID検索に反映されます。

 

OneDrive

OneDriveでファイルを学外の人とURL共有したい

  1. ウェブ版のMicrosoft 365のポータルページ ( https://portal.office.com/ ) にサインイン後、OneDriveに移動する。
  2. URLで共有したいファイルの右にカーソルをあわせ、「・・・」を押した後に出て来るメニューから「共有」を押す。
  3. 「指定したユーザが編集できます」を押す。
  4. 「すべてのユーザ」を選択し、その他の設定を指定して、「適用」を押す。
  5. 「コピー」を押して、メールなどに貼り付けて、共有したい人に送る。

参考:OneDrive のファイルとフォルダーの共有(Microsoftサポート)

 

OneDriveで同期保留中と表示され同期が完了しない

以下はWindowsでの作業になります。

  1. OneDriveと使用しているPCのディスク容量に空きがあるか確認してください。
    また、同期するファイルが 5GB を超えている場合は、該当ファイルを退避して同期をやり直せるか確認してください。
  2. ファイルの同期をやり直す
    OneDriveでファイルの同期が途中で止まり、「同期保留中」と表示されている場合は、ファイルの同期をやり直してください。

    1. タスクバーのOneDriveアイコンをクリックして、「ヘルプと設定(歯車アイコン)」を選択後、「同期の一時停止」を選択します。その後「2時間」を選択します。
    2. 「同期保留中」のファイルやフォルダをデスクトップ等OneDriveと同期していないフォルダに移動します。
    3. 再度、タスクバーからOneDriveの「ヘルプと設定(歯車アイコン)」を選択し、「同期の再開」を選択します。同期が成功するか確認してください。
  3. ファイルやフォルダの同期を再開しても改善しない場合は、PCのリンクを一度解除し、再度サインインを行ってください。
    1. タスクバーのOneDriveアイコンをクリックして、「ヘルプと設定(歯車アイコン)」を選択後、「設定(歯車アイコン)」を選択します。
    2. 「アカウント」を選択して、「このPCからリンクを解除する」を選択して、確認画面で「アカウントのリンクを解除」を押します。
    3. サインアウト後、「OneDriveを設定」の画面でメールアドレスが入っていることを確認して、「サインイン」を押します。
    4. OneDriveフォルダーの画面で「次へ」を押し、既にフォルダが存在する旨の画面が出たら、「このフォルダーを使用」を選択します。
    5. PCのフォルダーをバックアップするかどうかの確認画面が出ますので、以前の設定の通りにしてください。(前がOFFの場合は、●を左に動かしてください。)
    6. OneDriveの説明画面は「次へ」で進めて、「フォルダーを開く」で同期が開始します。
  4. PCのリンクを解除し再度サインインしても、改善されない場合は、OneDriveのリセットを行ってください。(上級者向け)
    1. [Win]+[R]キーを押して、「ファイル名を指定して実行」を起動する。
    2. 入力欄に
      %LocalAppData%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe /reset
      と入力する。
    3. 「OK」をクリック
    4. 再度、同期が始まったか確認する。
      数分経っても、同期が始まらない場合は、「ファイル名を指定して実行」を起動して、
      %LocalAppData%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe
      と入力する。

参考サイト:

Outlook

連絡先機能で検索する際の登録情報の推奨設定について

「連絡先」の機能から検索する場合、「姓」・「名」の欄に日本語名を入力していることで日本語表記で検索することができます。また、「勤務先電話」の欄に内線番号を入力すると「連絡先」機能にて内線番号の確認することもできます。

 

Webメール(Outlook Web app)にてアカウント情報を以下通りに設定すると検索できるようになります。

  1. Office 365にアクセスします。
  2. 右上の「設定」から「オプション」を選択します。
    haguruma2
  3. 「全般」を押して下位のメニューを開いて「マイアカウント」を選択します。
  4. 自分の情報が表示されたら、「表示名」の欄は任意で入力をして,「名」と「姓」の欄に日本語名で入力し,「勤務先電話」に弘前大学の内線番号等の連絡先を入力して,「保存」を押します。
    役職付のメールアドレスなど個人名を入力しない場合、所属と担当を分けて入力すると検索がしやすくなります。(例: 「姓」に「社会連携課」 ,「名」に「総合情報処理センター担当」 等)
    account001-2

検索方法については、以下を参照ください。

 

Outlook で先進認証アカウントを追加する

Outlook で先進認証アカウントを追加する方法です。
先進認証に対応しているバージョンは、Outlook2016以降のOutlookです。
多要素認証がかかりますので、認証デバイス(スマホや電話)をご用意ください。
※ IMAP,POPは利用できません。


  1. [ファイル] – [アカウントの追加]
  2. [Hiroin ID@hirosaki-u.ac.jp] – [接続]
  3. [パスワード] -[サインイン]
  4. [OK]
  5. [完了]
  6. Outlookを再起動してください。
  7. [ファイル]-[アカウント設定]で Exchange アカウントを[既定に設定]します。
  8. IMAPの場合は、不要となる IMAPアカウントを[削除]します。
    POPの場合は、メールデータをExchange アカウントにコピーまたは移動してからPOPアカウントを[削除]します。
  9. Outlookで障害が発生した場合は下記ページもご覧ください。
    Outlookのトラブルシューティング

利用者情報の検索方法

「連絡先」機能をつかうことでHiroin IDを取得している利用者のメールアドレスを確認することができます。

 

  1. 左上のの四角から「連絡先」を選択します。
    app10_2
  2. 検索の入力フォームにキーワードを入力すると,検索結果が表示されます。
    people01_2
  3. 検索する上での注意点:
    検索する際には各利用者の「表示名」や「姓」・「名」,「メールアドレス」,「事業所」のいずれかの情報を元にそれぞれ前方一致の条件を抽出しています。

    姓:テスト
    名:ユーザ
    表示名:Test User
    メールアドレス:test001@hirosaki-u.ac.jp
    事業所:総合情報処理センター テスト運用

    の利用者を検索する場合、
    姓・名で検索する場合:「テスト ユーザ」,「ユーザ テスト」,「テスト」,「ユーザ」
    ※半角スペースで区切ります。
    表示名で検索する場合:「Test User」,「test user」,「TEST USER」,「Test」,「test」,「TEST」
    メールアドレスで検索する場合:「test001@hirosaki-u.ac.jp」,「test001」,「test」
    事業所で検索する場合:「総合情報処理センター テスト運用」,「総合情報処理センター」
  4. 検索できない条件:
    「Test テスト」(「姓」・「名」と「表示名」などの同時検索はできません)
    「テスト運用」(「事業所」,「表示名」などは途中や後方の検索はできません。)

 

利用者各自の利用者情報の登録については、以下を参考にしてください。

OutlookからメールデータをPCに保存したい

以下のページを参考にメールをデスクトップ版のOutlookからエクスポートしてPCに保存することができます。(Web版からはエクスポートすることはできません。)

 

Windowsの場合

電子メールをバックアップする(Microsoft サポート)

Outlookのメールをバックアップする方法
https://office-hack.com/outlook/backup-mail/

以下のページは動画の説明があります。

メールデータのバックアップをとりたいです。(Microsoft 365 from NTT Communications)
https://support.ntt.com/office365/faq/detail/pid2300000or8

 

Mac OSの場合

アイテムを Outlook for Mac のアーカイブ ファイルにエクスポートする(Microsoft サポート)

Outlookのトラブルシューティング

Outlookでメール送受信に障害が発生した際は下記の手順をお試しください。
POP3をご利用の方はメールを消失する可能性がありますので実行しないでください。

  1. 下記ページ真ん中辺りにある[ダウンロード]をクリックして「SaraSetup.exe」をダウンロードする。
  2. ダウンロードしたファイル「SaraSetup.exe」をダブルクリックして、Microsoft サポート/回復アシスタントをインストールする。
  3. 「問題が生じているアプリはどれですか?」と聞かれたら、[Outlook]を選択して「次へ」をクリックする。
  4. 「発生している問題を選んでください。」と聞かれたら、
    「OutlookでOffice365のメールを設定するのにサポートが必要です。」を選択して「次へ」をクリックする。
  5. 「これは問題が影響しているコンピュータですか?」と聞かれたら、「はい」を選択して「次へ」をクリックする。
  6. サインインして、指示に従います。

Office 365 サポート/回復アシスタントを使用して Outlook と Office 365 の問題を修正する

Outlookの迷惑メール対策

 

  1. Microsoft 迷惑メール報告アドインをダウンロードし、インストールします。

  2. Outlookを再起動します。
  3. 迷惑メールを表示させた状態で、メニューの「迷惑メール」をクリックします。
    spam2-1
  4. 「はい」をクリックします。
    spam3-1

teams

Teamsのゲストアクセスを利用したい

Hiroin IDを持っていない参加者をTeamsのチームに登録する場合、あらかじめ参加者が持っているメールアドレスを登録することでゲストとして参加することができます。

 

ゲストアクセスのメンバーを追加する方法

  1. チームの所有者のアカウントでサインイン
  2. チームの右上の「・・・(その他のオプション)」から「チームを管理」を選択する。
       
  3. 「メンバーを追加」をクリック後、ゲストアクセスする人のメールアドレスを全て入力して、「追加」をクリックする
  4. 全て追加したら、「閉じる」をクリックする

 

ゲストのメンバー参加方法

Microsoft アカウント(@outlook.jpなど)で登録した場合
  1. ゲストアクセスの招待メールが該当のメールに届く。
  2. メール内の「Open Microsoft Teams」からTeamsにアクセスする。
  3. Microsoftアカウントのサインインを行う。
Gmail(@gmail.com)やYahoo メール(@yahoo.co.jp)などのメールアドレスで登録した場合
  1. ゲストアクセスの招待メールが該当のメールに届く。
  2. メール内の「Open Microsoft Teams」からTeamsにアクセスする。
  3. Teamsにアカウントがないため、パスワードの作成を行う。
  4. 該当メールにアカウント作成のコード(数字4桁)が届く。
  5. Teamsにコードコード(数字4桁)を入力する。

参考:Microsoft Teams でのゲスト アクセス
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/guest-access

Teams の会議をURLで共有したい

Teams の会議をURLで共有する場合、Outlook の予定表から新しい予定を追加する際に、場所の項目で「オンライン会議を追加」から(「その他のオプション」を選択後に表示される場合があります。)「Teams 会議」を選択し、保存します。

予定を保存後、予定の内容を表示して、Microsoft Teams 会議 に参加するリンクを右クリックしてリンク先のURLをコピーします。

コピーしたURLをメール等にて参加する相手に送信します。

 

参考:【最短】Teamsビデオ会議で外部のゲストが参加可能な招待URLを発行する最も簡単な方法(外部サイト)
https://auto-worker.com/blog/?p=1105

Windows

Windows にローカルアカウントでサインインする方法

Windows 10および11は、MicrosoftアカウントやMicrosoft365アカウントでサインインする他に、従来通りPCにローカルアカウントを作成し、サインインすることができます。

ローカルアカウントにサインインをする手順

  1. サインイン画面で、「他のユーザー」を選択後、「サインインオプション」で鍵マーク(パスワード入力)を選び、ユーザー名とパスワードの入力欄を表示させます。
  2. 「ユーザー名」欄に「[サインインをするPC名]¥[ローカルに作成したユーザー名]」または、「.¥[ローカルに作成したユーザー名]」を入力して、パスワードを入力して、サインインを行います。

BitLocker 回復キーの保存および確認方法

「BitLocker」とは、Windows 10、11に標準で搭載されているドライブの暗号化機能です。

以下は、ご自身で購入したWindows PCのBitLockerの回復キーの保存方法および回復キーの確認方法になります。

回復キーの保存方法

以下の手順で、1つ又は複数の場所に保存してください。

  1. 「Windowsスタート」ボタン横の検索に「bitlocker」と入力し、「BitLockerの管理」を選択する。
  2. 「回復キーのバックアップ」
  3. 回復キーのバックアップ場所を選択する
    • 「アカウントに保存」
      該当のWindowsPCでサインインを行ったMicrosoftアカウント(各自作成)または、Microsoft 365アカウント(弘大メール)に保存します。
    • 「ファイルに保存」
      テキストファイルとして保存できます。ファイルは外部の保存媒体に外部から閲覧できないように保存してください。
    • 「回復キーを印刷する」
      回復キーを印刷することができます。説明書等と一緒に安全な場所で保管してください。

参考:BitLocker 回復キーをバックアップする(Microsoft Support)

回復キーの確認方法

回復キーの保存場所によって確認手順が異なりますので、保存先を確認してください。

  • Microsoft 365アカウント(弘大メール)に保存している場合
    1. 別のPCやスマホでウェブブラウザ(Chrome,Edge,Safari等)を開きます。
    2. https://myaccount.microsoft.com/device-list にアクセスして、回復キーを保存した弘大メールのアカウントでサインインします。
    3. 該当するPCを選択し、「BitLocker キーの表示」を押します。
    4. 「回復キーを表示する」を押すと回復キーが表示されます。
  •  Microsoftアカウント(各自作成)に保存している場合
    1. 別のPCやスマホでウェブブラウザ(Chrome,Edge,Safari等)を開きます。
    2. https://account.microsoft.com/devices/recoverykey にアクセスして、回復キーを保存したMicrosoftアカウントでサインインします。
    3. 該当するPCの回復キーを確認できます。
  • ファイルに保存した場合
    1. 保存したファイルを確認します。
  • 印刷した場合
    1. 印刷した用紙を確認します。

参考:Windows で BitLocker 回復キーを見つける(Microsoft Support)

回復キーがわからず、Windowsが起動しない場合

インストールメディアが手元にあれば、初期化することができる場合があります。

購入した店舗やメーカーに相談してみてください。

参考:Windows の回復オプション(Microsoft Support)

クイックアシストについて

クイックアシストは、Windowsの操作の問題に関するサポートする機能です。リモート接続を使用してコンピュータ画面を表示したり、操作したりできるので、信頼する相手と行ってください。

また、Windows以外のOSを使用している場合や、ネットワークに接続できていない場合は使用できません。

 

クイックアシストを使用して、サポートを受ける場合

  1. スタートボタン側の検索に「クイックアシスト」と入力し、クイックアシストのアプリを起動します。
    (ショートカットキーを使って起動する場合は、[Win]+[Ctrl]+[Q] で、起動することもできます)
    起動しない場合は、Microsoft Storeから最新版をインストールしてください。(インストール方法
  2. サポートを行う相手から、セキュリティコード(6桁の英数字)の連絡をもらったら、「アシスタントからのセキュリティコード」にコードを入力して、「送信」ボタンを押します。
  3. 「画面を共有しますか?」と表示されたら、「許可」を押してください。(相手に共有したくないアプリやファイルがある場合、「許可」を押す前に閉じてください)
  4. サポートを行う相手が直接操作する場合、「コントロールを要求しています」と表示されるので、「許可」を押します。
  5. サポートが終了したら、「参加の終了」を相手もしくは自身が押して、リモート接続を終了し、クイックアシストを「×」で閉じてアプリを終了します。

 

クイックアシストを使用して、サポートを行う場合

  1. クイックアシストを起動します。(ショートカットキー:[Win]+[Ctrl]+[Q] )
  2. 「ユーザをサポートする」ボタンを押して、サインインを行います。
  3. セキュリティコードが表示されるので、10分以内にサポートを受ける側にセキュリティコードを伝えます。
  4. PCを操作する場合は、「制御の要求」を押します。
  5. 操作が終わったら、「参加の終了」を押してリモート接続を終了し、クイックアシストを「×」で閉じてアプリを終了します。

 

参考:クイックアシストについて教えてください。(富士通Q&A)
リモート接続で PC の問題を解決する(Microsoft Support)

クイックアシストのインストール方法

クイックアシストアプリがインストールされていない場合は、Microsoft Store からアプリをインストールします。

  1. スタートボタンを押して、すべてのアプリから、「Microsoft Store」を起動する。
  2. Microsoft Storeの上部にある検索で「クイックアシスト」と入力して、アプリを選択します。
  3. 「入手」ボタンを押してインストールします。

参考:クイック アシストをインストールする(Microsoft Support)

Permanent link to this article: https://itc.hirosaki-u.ac.jp/faqs