IPA、JPCERT等からの重要なセキュリティ情報や注意喚起のRSSを取得しています。
IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報セキュリティ:重要なセキュリティ情報
- Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年8月)
- Trend Micro 製品の脆弱性対策について(CVE-2025-54948等)
- Oracle Java の脆弱性対策について(2025年7月)
- 更新:Windows 10のサポート終了に伴う注意喚起
- Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年7月)
- Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年6月)
- Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年6月)
- BIND 9の脆弱性対策について(CVE-2025-40775)
- Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年5月)
- 更新:Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
- 「Active! mail」におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性について(JVN#22348866)
- Oracle Java の脆弱性対策について(2025年4月)
- Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年4月)
- Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年3月)
- Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年3月)
JPCERT コーディネーションセンター:注意喚起と緊急報告、Weekly Report の新着情報
- 注意喚起: トレンドマイクロ製企業向けエンドポイントセキュリティ製品における複数のOSコマンドインジェクションの脆弱性に関する注意喚起 (更新)
- 注意喚起: 2025年8月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 (公開)
- 注意喚起: 2025年7月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 (公開)
- 注意喚起: Adobe AcrobatおよびReaderの脆弱性(APSB25-57)に関する注意喚起 (公開)
- 注意喚起: 2025年6月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 (公開)
- 注意喚起: 2025年5月マイクロソフトセキュリティ更新プログラムに関する注意喚起 (公開)
- Weekly Report: WordPress用プラグインAdvanced Custom FieldsにHTMLインジェクションの脆弱性
- Weekly Report: Exchange Serverに権限昇格の脆弱性
- Weekly Report: サトー製ラベルプリンタCL4/6NX-J PlusおよびCL4/6NX Plusシリーズに複数の脆弱性
- Weekly Report: Google Chromeに脆弱性
- Weekly Report: CSAジャパンのAIWG/CCMWGが「AICM(AI Controls Matrix) V1.0 日本語版」を公開
- Weekly Report: SSL-VPN機能が有効化されたSonicWall製ファイアウォールGen 7以降を標的とする脅威活動について
- Weekly Report: トレンドマイクロ製企業向けエンドポイントセキュリティ製品に複数のOSコマンドインジェクションの脆弱性に関する注意喚起
Japan Vulnerability Notes – Update Entry:JVN サイト新着ならびに更新情報
- 複数のブラザー製Windows版ドライバーインストーラーにおける権限昇格につながる脆弱性
- トレンドマイクロ製企業向けエンドポイントセキュリティ製品における複数のOSコマンドインジェクションの脆弱性
- PgManageにおけるインジェクションの脆弱性
- Siemens製品に対するアップデート(2025年8月)
- Güralp Systems製Güralp FMUS SeriesおよびGüralp MIN Seriesにおける重要な機能に対する認証の欠如の脆弱性
- Seagate Toolkitにおける引用符で囲まれていない検索パスの脆弱性
- Intel製品に複数の脆弱性(2025年8月)
- 複数のAshlar-Vellum製品における複数の脆弱性
- 複数のJohnson Controls製品における複数の脆弱性
- 複数のSchneider Electric製品における複数の脆弱性
- AVEVA製PI Integratorにおける複数の脆弱性
- Santesoft製Sante PACS Serverにおける複数の脆弱性
- MegaSys Computer Technologies製Telenium Online Web Applicationにおける不適切な入力検証の脆弱性
- Instantel製Micromateにおける重要な機能に対する認証の欠如の脆弱性
- Delta Electronics製DIAViewにおける‘.../...//’ = ‘.../...//‘に関するパストラバーサルの脆弱性