Office 365 の設定をして,Thunderbird や Becky! の IMAP でメールを読み書きしているが,以前の学内サーバと比べ,メールの送受信に時間がかかるようになった.
回答:
確かに,学内のメールサーバのレスポンスと比べると遅いですが,試しに Thunderbird で gmail (IMAP) のアカウント設定を行って,送信してみると送信サーバにはそこそこ待たされます.
outlook.office365.com や smtp.office365.com のIMAP接続が gmail に比べて特別遅すぎるということはないように感じます.
学外の共有メールサーバを利用していることなどを考えると,致し方ない部分もあります.
改善策はあります.
Thunderbird や Becky! などのサードパーティ製品でなく,Microsoft 社の製品 Outlook を使うことです.
Exchange にネイティブ対応している純正製品では,メール送受信は快適です.
また,Thunderbird はデフォルトではメールをバックグラウンド送信しませんが,設定エディタでバックグラウンド送信を可能にする設定を行うことができ,送信完了まで待たされることがなくなります.以下の記事を参考にして下さい.
Posted in: Microsoft 365(旧 Office 365), Thunderbird, メール