Thunderbirdでメールが受信できない時の対応方法について

 12月22日(月)からメールソフトThunderbirdの利用者からメールが受信できないとの問い合わせが複数ありました。以下、対応手順をまとめましたので、Thunderbirdをお使いの方はご確認ください。

手順:

  1. 「ツール」→「メールアカウント設定」を選択してください。
    (「ツール」の表示がない場合、Thunderbirdのウィンドウ上部の空きスペースを右クリックして「メニューバー」を選択すると表示されます)
  2. 「サーバ設定」から「セキュリティ設定」の「接続の保護」が「STARTTLS」となっている場合受信ができないので、「接続の保護」を「なし」もしくは「SSL/TLS」に設定し、「OK」ボタンを押して再度メールの受信を行ってください。
    (学内のみで利用する場合は「なし」を、学内外で利用する場合は「SSL/TLS」を選択してください。)
    STARTTLS_2-2

 

Permanent link to this article: https://itc.hirosaki-u.ac.jp/blog/3740